本ページはプロモーションが含まれています
Q-U式学級づくり・中学校

出版社:図書文化
出版日:2008年11月
ISBN10:4810085295
ISBN13:9784810085297
販売価格:2,200円
中1ギャップを予防する入学オリエンテーションから,1年間の学級経営まで 中学校の学級経営は,ルールづくりからスタート。 「以前とは変わった」といわれる現代の子どもたちに対して,一定以上の教育効果を上げる学級経営の考え方と方法論とは何か。膨大なQ-Uの学級データから,その最大公約数をとりあげ,わかりやすく解説。中1ギャップの予防にも配慮。 Q-U,hyper-QUで学級診断する以前に,そもそもスムーズな学級びらきはどうすればよいのかという声に応え,4月1週目から3月のクロージングまで,「日常指導」「授業・学習」「学級活動」「保護者対応」の4側面から,実践の意義とアイデアをイラスト豊富に紹介。これからQ-Uを使いたい先生にもお薦め。 第1章 Q-U式学級づくりとは  第1節 いまこそ学級集団の重要性に注目せよ  第2節 Q-Uを用いた学級集団づくりの考え方  第3節 データが示す学級集団育成の戦略  第4節 1年間の学級づくりの流れ  第5節 中学校の学級経営のポイント  第6節 学級集団を育てる教師の指導行動  第7節 ベースとなる学校体制 第2章 中学校の学級づくりで押さえておきたいこと  第1節 いまの中学校が抱える問題  第2節 「ルール」と「リレーション」確立のコツ  第3節 中学校の集団づくりの留意点  第4節 集団を育てる教師の力量  第5節 中学生の発達課題 第3章 中1ギャップを予防する入学期の指導  第1節 入学期の特色ー指導のポイントー  第2節 入学1日目  第3節 入学2日目  第4節 入学3日目  第5節 入学4日目 第4章 学級づくり12か月ーそのねらいと方法ー  【4月1周目】   中学校生活へスムーズに移行する  【4月〜GWまで】 ルールを習慣化し,役割交流を促す  【5〜7月】    互いのよい面を生かし合って活動する  【夏休み前1週間】 学級を準拠集団にする  【夏休み明1週間】 行動のリズムを取り戻す  【9〜10月】   団結力を高め,協働をつくる  【11〜12月】  リレーションを深める  【冬休み前1週間】 自分と学級の成長を確認させる  【1〜2月】    仲間との活動から学び合う  【春休み前1週間】 新しい学年へ移行させる  ★CHECK 1回目のQ-Uの実施   (5,6月に見るべきポイントと,学級づくりの見直し方)  ★CHECK 2回目のQ-Uの実施   (10,11月に見るべきポイントと,学級づくりの見直し方) 第5章 思い出に残る最高の学級集団 付 録 ワークシート コラム Q-Uとは     Q-Uの結果の活用方法とK-13法
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報