本ページはプロモーションが含まれています
教材学概論

出版社:図書文化社
出版日:2016年04月15日頃
ISBN10:4810066703
ISBN13:9784810066708
販売価格:2,200円
教材に関する知識を包括的・系統的に学ぶテキスト 教材とは何か,その分類・種類は? 教材使用の法制度,法的根拠は? 一人一人に確かな学力を育むための適切な教材とは? 学習指導要領の各分野・領域ごとに,教材との関係・活用に言及し, 教師としての「専門的な資質・能力」を身に付ける。 第1章 教材とは         星槎大学大学院教授,上越教育大学名誉教授 新井 郁男 第2章 教材に関する制度・作成・研究と教材の歴史 学校法人 福山大学理事長 清水 厚實                     一般社団法人 日本図書教材協会専務理事 山本 俊行 第3章 教材の種類,性格,機能       帝京大学大学院教職研究科教授 澁澤 文隆 第4章 教育・心理検査と教材   一般財団法人 応用教育研究所副所長 宮島 邦夫 第5章 学習指導要領と教科書,補助教材 一般社団法人 全国図書教材協議会会長 佐野 金吾 第6章 情報通信技術と教材       元横浜国立大学人間教育科学部教授 中村 祐治                     厚木市立荻野中学校教諭 尾崎  誠 第7章 教科と教材研究    福山平成大学特任教授,東京学芸大学名誉教授 澤崎 眞彦 第8章 道徳教育と教材 東京純心大学現代文化学部教授 吉澤 良保 第9章 総合的な学習の時間と教材 東京学芸大学教育実践研究支援センター教授 櫻井 眞治 第10章 特別活動と教材 東京学芸大学准教授 林  尚示 第11章 特別支援教育と教材 聖徳大学児童学部准教授 腰川 一惠 第12章 地域と教材 練馬区立大泉西中学校主幹教諭 池下  誠 第13章 生涯学習と教材 星槎大学特任教授,国立教育政策研究所名誉所員 川野邊 敏 第14章 教材の開発・活用  星槎大学共生科学部・教育学研究科准教授 仲  久徳 第15章 これからの教育と教材          日本大学文理学部教授 小笠原喜康 付録 教育に関する主要法令(抄)等
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報