|
出版社:中央法規出版
出版日:2022年04月11日頃
ISBN10:4805884908
ISBN13:9784805884904
販売価格:2,200円
<< 専門職を支える必読書!! >>
2014年に採択された「ソーシャルワーク専門職のグローバル定義」を踏まえて改訂された「社会福祉士の倫理綱領」と「社会福祉士の行動規範」を解説するガイドブックです。
新定義の特徴である人権、集団的責任、多様性の尊重や全人的存在、さらにはSNS対策にも触れています。
現任の社会福祉士にとっては、身近に感じられる事例を用いて解説しているため、職場で即参考になるガイドブック。日常の業務で倫理上のジレンマに直面したときにも必読です。
一方、ソーシャルワーカーを目指す学生にとっても、専門職としての職業倫理を学び、国家試験対策の参考書として役立つ1冊です。
【主な目次】
第1章 倫理綱領の必要性と改訂の背景
第1節 倫理綱領改定の背景
第2節 倫理綱領の必要性
第2章「社会福祉士の倫理綱領」と「社会福祉士の行動規範」の解説
第1節 前文
第2節 原理
第3節 倫理基準と行動規範
1クライエントに対する倫理責任、2組織・職場に対する倫理責任、3社会に対する倫理責任、4専門職としての倫理責任、
資料
第1章倫理綱領の必要性と改訂の背景
第1節倫理綱領改定の背景 第2節 倫理綱領の必要性
第2章「社会福祉士の倫理綱領」と「社会福祉士の行動規範」の解説
第1節前文 第2節原理 第3節倫理基準と行動規範
資料
|