本ページはプロモーションが含まれています
相談援助職の「伝わる記録」

著者:八木亜紀子
出版社:中央法規出版
出版日:2019年07月27日頃
ISBN10:4805859326
ISBN13:9784805859322
販売価格:2,420円
記録を書くための技術を身に付けるには、多くの記録に触れることが最も効果的です。職場の同僚や上司とお互いの記録を読み合い、書き手の意図がくみ取れるか、改めてフィードバックしあうだけでも、他の人の参考にしたいところや自分自身のクセに気づけてスキルアップにつながります。しかしひとり職場で共有する相手がいない、とか、共有はできても実際どう改善すれば良いかわからない、という声はあちこちから聞かれます。  そこで本書では、ケアマネジャーの介護支援経過記録、病院で医療相談員に従事しているソーシャルワーカーや看護師の記録など、相談援助職の実際の記録をもとに、どこをどのようにすればよりわかりやすくなるか、その修正例をご紹介します。 【主な目次】 第1章 相談援助職として書く記録 第2章 専門職として適切な表現集 第3章 記録の実際74-事例と解説 【著者紹介】 八木亜紀子(やぎ・あきこ) 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター特任准教授、プリンシプルコンサルティング株式会社プリンシプル職場の心理学研究所所長、アアリイ株式会社代表取締役。 ウィスコンシン大学大学院マジソン校(University of Wisconsin-Madison)ソーシャルワーク修士課程修了、同志社大学大学院アメリカ研究科博士課程単位取得満期退学。 米国サンフランシスコのRichmond Area Multi-Services Inc. にて日英両語で個人、家族、グループ療法を提供し、日系コミュニティへのアウトリーチに従事。またニューヨークのAon Consulting Inc. でリーダーシップ養成トレーニング、コーチングを日英両語で行った。 帰国後、(株)イープで従業員支援に携わるとともに、EAP 専門家養成講座を企画運営し、スーパービジョンを提供。筑波大学、東京学芸大学で教職員のワーク・ライフ・バランス支援、女性研究者支援に従事。また社会福祉法人JHC 板橋会ワーキング・トライで障害者の就労支援に携わった。 現在は、福島県における被災者支援と相談援助職に向けた記録の研修、組織へのメンタルヘルスやハラスメントに関する研修やコンサルティング等に携わる。
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報