本ページはプロモーションが含まれています
航空の世界 1973-2000

出版社:イカロス出版
出版日:2022年03月07日
ISBN10:480221118X
ISBN13:9784802211185
販売価格:2,400円
ヒコーキ写真界で著名なルーク・オザワ氏の作品を通じて、同氏が航空に目覚めた1973年から21世紀手前の2000年までの写真を中心に、当時の航空界を振り返る一冊です。 コロナ禍でステイホームが求められる中、ルーク氏はこれまでに撮影した膨大な数の写真整理を実施し、その中で未発表のフィルムやプリントが多数発掘されました。 飛行機と風景がシンクロするルーク氏の写真は、ファンの間では「ルークショット」と呼ばれ、その美しさは多くの人を魅了していますが、本書ではそのルーツとも言えるアマチュア時代の写真も多数収録しています。「ルークショット」の”エピソードゼロ”ともいえる内容です。 また特別編として、ルーク氏がライフワークとしてかれこれ20年にわたって追い続け、今や全国的なヒコーキ撮影スポットになった”熊本の夕日ショット”とのこれまでの激闘の歩みも振り返ります。 ルーク氏のファンはもちろん、40代以上の皆様には懐かしさを、若い人たちにはいまとは大きく違うところも多い当時の航空界の新鮮さを感じていただければと思います。 【第1章】羽田空港 Part1 1973〜1993 ・旧ターミナルから現在のターミナル1に移転するまで 【第2章】成田空港 Part1 1982〜1992 ・新東京国際空港時代からターミナル2ができるまで 【第3章】ホノルル空港 1987〜2001 ・パンナム、TWAといった往年の米系メガキャリアが健在の時代 【第4章】ロサンゼルス空港 1988〜2001 ・当時の主力機ボーイング727など懐かしいアメリカのエアライナーを中心に [コラム]「翼」か「月刊エアライン」か〜「翼」休刊でイカロス出版とのおつきあいが始まった [コラム]国内か海外か〜恵まれている日本の撮影環境 【第5章】L-1011トライスター 1974〜1995 ・ANAのオフィシャルフォトグラファーとして日本各地へ飛んだ日々 【第6章】香港啓徳空港 1995〜1998 ・建物の頭上すれすれをゆく懐かしい「香港カーブ」が蘇る 【第7章】コンコルド 1990〜2001 ・チャーターとして飛来し初対面した長崎、プロになってからのロンドン&パリ 【第8章】下地島空港 1993〜2011 僕が見てきたパイロット訓練とヒコーキ撮影の聖地の変遷 [コラム]キヤノンかニコンか〜キヤノンを選んだのはカメラ屋店主のごり押しだった!? 【第9章】羽田空港 Part2 1993〜2001 ターミナル2ができる前までのエアラインの記録 【第10章】成田空港 Part2 1992〜2004 ・ターミナル1のリニューアルと変わる国際空港情景 【番外編1】熊本空港の夕日〜全国区になったヒコーキ撮影地と僕の20年 【番外編2】この本を作るきっかけをくれたコロナ禍をポジティブにとらえる〜憧れのアントノフAn-225と対面 [コラム]JALかANAか〜ANAのオフィシャルフォトグラファーになった経緯
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報