本ページはプロモーションが含まれています
スペイン市民戦争とアジア

著者:石川捷治  / 中村尚樹
出版社:九州大学出版会
出版日:2020年08月26日頃
ISBN10:4798502936
ISBN13:9784798502939
販売価格:1,980円
1936年に勃発したスペイン市民戦争は、1930年代の歴史的分岐点になったというだけでなく、世界の今を解くカギを秘めた出来事であった。市民が人間の尊厳と自由を守るために立ち上がる大義がそこには存在した。 「反ファシズム」の旗印のもと、アジア各国を含む世界55ヶ国から集まった多種多様な義勇兵の存在を通じて、スペイン市民戦争における闘いの今日的意義を検証する。 * 本書は2006年に刊行したものを、このたび創刊するKUP選書に再録し、新装版として刊行するものです。 プロローグ 今なぜスペイン市民戦争か   市民概念の変化/アジアにとってのスペイン市民戦争  コラム 「スペイン市民戦争」という呼称について 第一章 スペイン市民戦争と現代  1 イギリス人元義勇兵との出会い  2 「現代の内戦」の起点としてのスペイン市民戦争   市民戦争の勃発/反ファシズム統一戦線の問題  3 「現代の内戦」の系譜  コラム スペイン市民戦争研究の魅力 第二章 今日のスペインに見る市民戦争  1 国際旅団のモニュメント  2 戦争にノーを!  3 オリーブの墓標  4 古い墓穴  5 元兵士たちとの対話  6 市民戦争を生き抜いた女性の物語  7 国際旅団友好協会  8 パウ・カザルス・ミュージアム 第三章 スペイン市民戦争とアジア  1 中 国   中国からスペインへ/西安事件の楊虎城将軍のスペイン視察/中国人義勇兵たちの   プロフィール/スペインから中国へ  2 朝 鮮   植民地朝鮮とスペイン市民戦争/朝鮮民衆の息吹/中国革命と朝鮮独立運動  3 フィリピン・インド・ベトナム   フィリピンからスペインへ/インドからスペインへ/ベトナムからスペインへ  コラム 仏文学者小松清とベトナム 第四章 スペイン市民戦争と日本  1 参戦した日本人  2 駐日臨時スペイン公使と日本  コラム 日本政府・軍部とフランコ反乱軍 エピローグ 内戦を越えて  1 過去に見つめられる時  2 和解のベクトル 参考文献 おわりに 新装版に寄せて
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報