本ページはプロモーションが含まれています
なぜ東大生の2人に1人はピアノを習っていたのか

著者:中村三郎
出版社:秀和システム
出版日:2020年03月04日頃
ISBN10:479805674X
ISBN13:9784798056746
販売価格:1,650円
現役東大生に「子供の頃どんな習い事をしていたのか」アンケート調査したところ、2人に1人はピアノを習っていたことがわかりました。本書は、なぜ東大生にはピアノ経験者が多いのか、ピアノ演奏が右脳と左脳を刺激する仕組みなど、子どもの頃から音楽に親しむことでさまざまな能力やコミュニケーション力が高められる仕組みを解説します。また、ピアノ授業が必須の開成中学の独創的な音楽教育、アメリカの授業事情なども紹介します。 第1章 東大合格者の意外な共通点  時代とともに移り変わる子どもの習い事  なぜ習い事をするのか  習い事で非認知能力を伸ばす  東大生はどんな習い事をしていたか  私とピアノレッスンーー現役東大生の声 第2章 ピアノを弾くとなぜ頭がよくなるのか  「頭がいい」は脳の働きで決まる  日常生活で使っているワーキングメモリー  ピアノレッスンが非認知能力を高める  プロはなぜ華麗な指さばきで曲を弾きこなすのか 第3章 国産ピアノの誕生と音楽教育  「小さなオーケストラ」ピアノの誕生  日本の二大ピアノメーカー、ヤマハとカワイ  明治・大正・昭和時代のピアノ事情 第4章 幸せを育む音楽の力  音楽でアップする幸福度  高められるさまざまな能力  音楽を学ぶ、音楽を愉しむ 第5章 音楽が明日の「人間力」を創る  リベラルアーツとしての音楽を学ぶ  音楽とアメリカの高校生  大学になぜ音楽学科があるのか  音楽教育を牽引する全米最古の大学  キャンパスに高まる実践の学び  いまこそ求められる音楽の学び
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報