|
出版社:秀和システム
出版日:2018年06月09日頃
ISBN10:4798053007
ISBN13:9784798053004
販売価格:1,760円
構図が思いつかない!
パクリと言われたくない!
そんな悩みをすっきり解決します。
・あのライトノベルイラストの構図の意図は? ・日の丸構図にする意味? 三角構図にする意味は? ・キャラクター シチュエーション 世界観 など何も考えずに描き始めていない?
理屈がわかると見えてくるものがある。
ーー
きみの絵は構図が悪いね。その絵あの構図のパクリじゃない? と言われたことがありませんか?
イラスト絵師には、構図の悩みはつきものです。「構図が思いつかないんです」と悩んでいる人のための、そんな悩みがすっきり解決する本です。この本を読んだから、もう構図には悩んだりしない!
1章 構図の重要性
そもそも構図って?
構図を考えないとどうなる?
キャラクターのポーズパターン
配置のパターン
背景のパターン
結局どうすればいいの?
2章 描きたいもののストーリーを考えてみよう
設定を考えよう 〈キャラクター〉
設定を考えよう 〈キャラクターの関係性〉
設定を考えよう 〈舞台設定〉
シチュエーションを考えよう
もっとも輝く組み合わせは?
前後はなにをしている?
前後を文章化する
コラム:キャラクターデザインのコツ
3章 実際に描いてみる
ラフを描いてみる
コラム:カラーツール
構図をつくるための一般的な基礎知識
コラム:デッサンの練習法
どの見せ方が一番効果的か
コラム:写真を撮ろう
なにを置く?
賑やかな配置・静かな配置
ビューポイント
人間関係を配置する
位置関係が与える印象
ストーリーの一瞬を切り取る
ポーズで見せるストーリー
コラム:演劇や舞台を観よう
目線について
ジャンル別構図チョイス
コラム:表紙イラストのススメ
書店で構図の分析をしよう
4章 挿絵を描いてみよう
サンプル1
サンプル2
サンプル3
サンプル4
5章 カラー
カラーが与える印象
構図とカラーを組み合わせる
差し色について
色のバランス
モノクロに変換してみよう
6章 メイキング
STEP1〈どんなイラストを描こう?〉
STEP2〈STEP1をまとめる〉
STEP3〈設定をつめる〉
キャラクターの関係性/舞台設定
STEP4〈絵にするシチュエーションを決める〉
STEP5〈前後を文章化する〉
STEP6〈キャラクターデザイン・カラーリング〉
STEP7〈構図を模索する〉
STEP8〈色調を決める〉
STEP9〈塗り作業〉
同じ線画で違う色を塗ってみよう
7章 イラストにもアイデアが必要
ネタやモチーフは降って湧いてこない
アイデア収集コンテンツ1 本(フィクション)
アイデア収集コンテンツ2 本(ノンフィクション)
アイデア収集コンテンツ3 本(専門書・雑学本)
アイデア収集コンテンツ4 映画・ドラマ
アイデア収集コンテンツ5 テレビ番組
アイデア収集コンテンツ6 美術館・博物館・歴史資料館
アイデア収集コンテンツ7 ゲーム
アイデア収集コンテンツ8 インターネット
アイデアを膨らませる
付録:ポートフォリオを作ってみよう
|