本ページはプロモーションが含まれています
医事法研究 創刊第1号

著者:甲斐克則
出版社:信山社出版
出版日:2019年12月02日頃
ISBN10:4797270217
ISBN13:9784797270211
販売価格:3,080円
「医療と司法の架橋」による医事法学のさらなる深化と発展をめざす、基礎研究や最先端研究のアリーナ。創刊第1号は、第1部「論説」として医事法の基本原理に関する2論文(甲斐、野崎)と、医師の応招義務を論じる分載論文(水沼)の前半を、第2部はドイツの臨床研究に関する講演の翻訳(ローゼナウ/天田・甲斐訳)を、その他「判例研究」2本(澁谷・中野)と「書評」(岩志)も掲載。 『医事法研究創刊第1号』  甲斐克則(早稲田大学大学院法務研究科教授) 責任編集 【目  次】 創刊にあたって はしがき ◇第1部 論 説◇ ◆1◆ 医事法の基本原理ー刑法の立場から〔甲斐克則〕  1 序  2 医事法の意義  3 医事法の基本原理構築に向けて  4 結 語ー医療と(刑事)法規制のあり方 ◆2◆ 医事法の基本原理ー法哲学の視角から〔野崎亜紀子〕  1 はじめにー医事法とは何か  2 医事法は何を規律するのか  3 医事法が持つ視角  4 医プロフェッショナリズム  5 善行原則と個人の尊重  6 法・ルールによる規律  7 おわりにー医事法の基本原理を考えるために ◆3◆ 応招義務の歴史的展開と現代的意義〔水沼直樹〕  序  1 応招義務の沿革と変遷   -(以下,次号に続く)- ◇第2部 国内外の動向◇ 講演:人を対象とする研究の法的要件〔ヘニング・ローゼナウ[天田 悠・甲斐克則訳]〕  1 本稿の構成  2 研究の意義  3 リスク・ベネフィット衡量とインフォームド・コンセント  4 医学研究の法的規制  5 同意能力を有しない者を対象とする研究  6 同意能力を有しない者を対象とする非治療的研究  7 欧州評議会の生物医学条約  8 ドイツにおける法的状況:医薬品法41条2項2号d  9 同意能力を有しない者を対象とする研究の憲法上の許容性 ◇医事法ポイント判例研究◇ 〈1〉鑑定医による秘密漏示事件   最決平成24年2月13日刑集66巻4号405頁〔澁谷洋平〕 〈2〉医薬品ネット販売事件判決と混合診療事件判決の比較検討   最判平成25年1月11日民集67巻1号1頁   最判平成23年10月25日民集65巻7号2923頁〔中野亮介〕 ◇書  評◇ 『医事法辞典』甲斐克則編集代表(信山社,2018年)〔岩志和一郎〕
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報