|
出版社:信山社出版
出版日:2020年12月25日頃
ISBN10:4797266880
ISBN13:9784797266887
販売価格:3,520円
◆今後の消費者法・消費者政策の在り方を探る重要論稿群。本号も益々充実!◆
第8号は、〈特集〉テーマは、「デジタル・プラットフォームと消費者保護」として次号と2回にわたる特集を組んだ。消費者保護の観点から利用者の安心・安全と信頼が出来る市場整備の基本的ルール策定のための一助となる試みである。本号では、デジタル・プラットフォームに関する5論考(鹿野、カライスコス、川村、小林、川和)を掲載する。ほかに、大澤による〈論説〉も掲載。
『消費者法研究第8号』
河上正二(青山学院大学法務研究科教授) 責任編集
【目 次】
はしがき(河上正二)
◇〈特集〉デジタル・プラットフォームと消費者保護(1)◇
1 デジタル・プラットフォームに関する消費者保護ルール(上)若干の各論的考察〔鹿野菜穂子〕
1 はじめに
2 プラットフォーム事業者の現行民事法上の義務と責任
(以上,本号)
3 行政規制の現状と限界
4 今後のルールの在り方ー行政規制・自主規制(共同規制)・民事規定
5 む す び
2 EUにおけるデジタル・プラットフォーム取引に関するルール形成〔カライスコス アントニオス〕
1 はじめに
2 デジタル・プラットフォーム取引に関する加盟国レベルでのルール形成の概要
3 EUレベルでのルール形成
4 デジタル・プラットフォーム取引に関するEUレベルでの具体的規律
5 おわりに
3 オンライン・プラットフォームに関するELIモデル準則紹介と翻訳〔川村尚子〕
1 はじめに日本法の文脈におけるモデル準則の意義
2 ELIとモデル準則
3 モデル準則の概要と特徴
4 おわりに
(翻訳)オンライン・プラットフォームに関するモデル準則
4 中国におけるオンライン・プラットフォーム取引の法規制と課題〔小林正弘〕
1 はじめに
2 電子商取引法の制定背景と特徴
3 電子商取引法の概要
4 プラットフォーム事業者に課される義務(概観)
5 プラットフォーム責任の構造と展開
6 結びに代えて
5 アメリカにおけるデジタル・プラットフォーム事業者の責任について〔川和功子〕
1 はじめに
2 アメリカにおける製造物責任に関する法について
3 PF事業者が厳格製造物責任を負うかについて争われた裁判例
4 まとめにかえて
〈論 説〉
6 不当条項規制における行政機関の役割ーフランスの現状〔大澤 彩〕
1 はじめに
2 フランス消費法典による不当条項規制の全体像
3 行政機関による不当条項規制
4 おわりに
|