|
著者:
出版社:信山社出版
出版日:2014年10月28日頃
ISBN10:4797243066
ISBN13:9784797243062
販売価格:58,300円
わが国初の民事訴訟法は、テヒョー草案(本資料集191〜193巻に収録)を引き継いでモッセが起案に取りかかったものの早晩挫折し、以降は、箕作麟祥、本多康直、松岡康毅、三好退蔵などの日本側担当者により諸草案、ドイツ法等を手がかりにして立案作業が進められた。本資料集(全5巻)は、錯雑とした立法経過を資料考証によってあとづけた労作である。日本民訴法成立史料の完結。
第二部 明治二三年民事訴訟法立法関係資料(2)
1 法律取調委員会の調査(その2)
(3) 民事訴訟法草案議事筆記
〔資料86〕民事訴訟法草案議事筆記第一回(第一条〜第九条及び旧案第一条〜第六条)(明治二〇年一二月一六日)
〔資料87〕民事訴訟法草案議事筆記第二回(第一〇条〜第二五条)(明治二〇年一二月一七日)
〔資料88〕民事訴訟法草案議事筆記第三回(第二六条〜第三一条及び第一二条〜第一四条、第一六条〜第一七条)
(明治二一年一月六日)
〔資料89〕民事訴訟法草案議事筆記第四回(第三二条〜第四六条)(明治二一年一月七日)
〔資料90〕民事訴訟法草案議事筆記第五回(第四七条〜第五七条)(明治二一年一月一三日)
〔資料91〕民事訴訟法草案議事筆記第六回(第五八条〜第六一条及び原案第八二条〜第八四条)(明治二一年一月一四日)
〔資料92〕民事訴訟法草案議事筆記第七回(第五八条追補及び第六二条)(明治二一年一月二〇日)
〔資料93〕民事訴訟法草案議事筆記第八回(第六二条〜第七六条)(明治二一年四月一三日)
〔資料94〕民事訴訟法草案議事筆記第九回(第七七条〜第九一条)(明治二一年四月一四日)
〔資料95〕民事訴訟法草案議事筆記第一〇回(第九二条〜第一〇六条及び第七四条、第七五条、第七七条、第七九条文字修正)
(明治二一年四月二〇日)
〔資料96〕民事訴訟法草案議事筆記第一一回(欠落)
〔資料97〕民事訴訟法草案議事筆記第一二回(欠落)
〔資料98〕民事訴訟法草案議事筆記第一三回(第一三八条〜第一五二条)(明治二一年四月二八日)
〔資料99〕民事訴訟法草案議事筆記第一四回(欠落)
〔資料100〕民事訴訟法草案議事筆記第一五回(第一六七条〜第一八一条)(明治二一年五月五日)
〔資料101〕民事訴訟法草案議事筆記第一六回(欠落)
〔資料102〕民事訴訟法草案議事筆記第一七回(第一九七条〜第二一一条)(明治二一年五月一二日)
〔資料103〕民事訴訟法草案議事筆記第一八回(欠落)
〔資料104〕民事訴訟法草案議事筆記第十九回(欠落)
〔資料105〕民事訴訟法草案議事筆記第二〇回(欠落)
〔資料106〕民事訴訟法草案議事筆記第二一回(第二五六条〜第二六一条、旧第四一二条〜第四一五条、
及び第三節第二五八条〜第二六三条)(明治二一年五月二六日)
〔資料107〕民事訴訟法草案議事筆記第二二回(欠落)
〔資料108〕民事訴訟法草案議事筆記第二三回(第二七七条〜第二九二条)(明治二一年六月二日)
〔資料109〕民事訴訟法草案議事筆記第二四回(欠落)
〔資料110〕民事訴訟法草案議事筆記第二五回(第三〇七条〜第三二二条)(明治二一年六月九日)
〔資料111〕民事訴訟法草案議事筆記第二六回(欠落)
〔資料112〕民事訴訟法草案議事筆記第二七回(第三三八条〜第三五〇条)(明治二一年六月一六日)
〔資料113〕民事訴訟法草案議事筆記第二八回(欠落)
〔資料114〕民事訴訟法草案議事筆記第二九回(第三七〇条〜第三八九条及び第三五七条)(明治二一年六月二三日)
〔資料115〕民事訴訟法草案議事筆記第三〇回(欠落)
|