|
出版社:照林社
出版日:2014年10月30日頃
ISBN10:4796523359
ISBN13:9784796523356
販売価格:1,017円
本書を改訂増補した本が出ています。ISBN978-4-7965-2577-0「看護学生クイックノート 第3版(2023年1月発売)」
授業・実習・国試に役立つ知識をコンパクトにまとめました。好評ロングセラーの改訂版。
■解剖生理
■アセスメント
■看護技術の数値
■検査値:主な検査項目と異常時の代表的判断
■看護でよく聞く言葉
■略語
■解剖生理
・心臓の構造と血液の流れ
・心臓に栄養と酸素を送る冠状動脈
・刺激伝導系と心電図
・全身の動脈、全身の静脈
・呼吸器の構造と区分
・気管・気管支の構造、肺の区分
・脳の構造、脳の機能
・脳神経、脊髄神経と自律神経
・消化器の構造と区分、肝臓の構造と機能
・腎・泌尿器の構造と機能
・生殖器の構造と機能
・全身の骨格、全身の筋、身体部位の名称
■アセスメント
・尿の観察、便の観察
・胸腔ドレーンの観察ポイント、胸腔ドレーンの排液の観察
・褥瘡の好発部位、褥瘡の観察:皮膚の変化(発赤、水疱、びらん、潰瘍、壊死)、褥瘡の分類と評価
・瞳孔のアセスメント、意識障害 判定スケール(ジャパン・コーマ・スケール、グラスゴー・コーマ・スケール)
・熱傷:深度、面積
・トリアージ
・栄養(BMIの計算式、ウエスト・ヒップ比、標準体重の計算式、メタボリックシンドロームの必須項目:ウエスト周径、総適正エネルギー量)、水分(1日の水分出納例、水分摂取量、不感蒸泄量、代謝水量、便の水分量、尿量、排液量)、基礎代謝量、身体活動レベルとエネルギー必要量
・自立度の評価、麻痺の分類
・骨・関節・筋肉の観察(関節可動域(ROM)テスト、徒手筋力テスト(MMT))
・痛みの評価スケール
・認知症のスクリーニングテスト
■看護技術の数値
・バイタルサイン測定/フィジカルアセスメント(体温、血圧、脈拍、呼吸)
・環境調整、清潔ケア、排泄ケア(浣腸、導尿、カテーテルサイズ)
・注射・輸液(注射の種類と方法、筋肉注射の部位、点滴セットの種類と構造、滴下数の計算方法)
・採血
・経管栄養法
・吸引
・酸素吸入
・お役立ち!酸素ボンベの交換のしかた、実習でよく出合う薬
・母性・小児看護
■検査値:主な検査項目と異常時の代表的判断
・血球検査(赤血球数(RBC)、血色素量(Hb)、ヘマトクリット(Ht)、血小板数(Plt)、白血球数(WBC))
・生化学検査(電解質・金属、栄養状態・腎機能・胆汁色素、糖代謝・炎症マーカー、脂質、 肝機能・血液ガス分析)
■看護でよく聞く言葉
■略語
|