|
出版社:晶文社
出版日:2015年09月16日頃
ISBN10:4794968914
ISBN13:9784794968913
販売価格:2,090円
1970年代に現代思想の最先端をリードした稀代の文化人類学者・山口昌男の自伝的インタヴュー。北海道での誕生、学生時代、アフリカ・インドネシアでのフィールドワーク、さらにはパリ・メキシコ・リマ・ペンシルベニアの大学での客員教授時代……。文字通り世界を飛び回り、国内外のさまざまな学者・作家・アーティストと交流を重ねた著者の話題は愉しく、また驚くほどに多彩である。本書は、個人雑誌『山口昌男山脈』に連載した前半(第5章まで)に、雑誌休刊後も続けられたインタヴュー(未発表)を加えて構成した。数多くの図版、写真に加え、著者が海外から日本の親しい編集者に送った私的通信や単行本未収録の文章も併せて収録する。
第1章 二つの誕生日
第2章 郷土博物館に住む
第3章 絵筆とフルート
第4章 都立大学大学院で人類学を学ぶ
第5章 アフリカにて── 1963-1968
第6章 パリの異邦人── 1968-1970
第7章 パリ、再び── 1970-1973
第8章 オックスフォードからインドネシアまで── 1973-1975
第9章 対談行脚── 1975-1977
第10章 エル・コレヒオ・デ・メヒコで客員教授── 1977-1978
第11章 カトリック大学でも客員教授── 1978-1979
第12章 NYとフィラデルフィアの二重生活── 1979-1980
あとがき
初出一覧
山口昌男著作目録
人名索引
|