本ページはプロモーションが含まれています
等話

著者:松田道雄
出版社:新評論
出版日:2021年03月01日頃
ISBN10:479481173X
ISBN13:9784794811738
販売価格:2,200円
新型コロナウイルスと共生する日々において、人と会話をする機会がめっきり減っている中、本書は、あらためて会話そのものが持つ本質的な意義というものを考え、読者に問いかける。  筆者は、かつて、高齢者と子どもが織りなす駄菓子屋空間の研究から、大人が見落としていたいくつもの価値を再発見し、その意義を現代社会に問いかけた(『駄菓子屋楽校』)。なかでも最も本質的な再発見は、「人は人とともに生きており、お互いの関係性は平等である」という極めてシンプルな、かつ最も壊れやすい価値についてだった。現在のコロナ禍が気づかせてくれたのは、その壊れやすい 「共生の関係」「平等なる関係」は「平等な会話」により育まれるということだ。本書は、この「平等な会話」、略して「等話」の考え方や実践を通して、自己主張や「傾聴」からだけでなく、互いに「問いかけ合う」日常会話から生み出される人と人との間のあり方、地域社会づくりのあり方を照らし出す。  人類は、文字が発明されるはるか以前より、会話によって共に生きてきた。ところが、個人の権利が確立された近代以降現在まで、学校教育で「会話」の意義やそのあり方が重視されてきたことはない。いかに正当な主張であれ、いかに崇高な精神の持ち主であれ、「人とともに生きる平等なる関係」を忘れた学びは、自己も他者も、そして社会をも不幸にする。それゆえ、共生と協力のための「等話」の学びがすべての学びの基本型と考える筆者は、大学や各地の生涯学習の現場で、「等話」の具体的な実践方法を「5つの心がけ」として提起する活動を続けている。本書では、会話の意義を歴史・社会的にさまざまな視点から検証しながら、等話の実験(オンライン会話交流を含む)に参加した大学生やシニア世代の「振り返り作文」も紹介しつつ、これからの少子高齢社会と私たち自身のあり方を考える。(まつだ・みちお)
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報