本ページはプロモーションが含まれています
十八世紀から十九世紀へ

著者:浪川健治
出版社:清文堂出版
出版日:2022年01月14日頃
ISBN10:4792414954
ISBN13:9784792414955
販売価格:9,020円
近年、フランス革命から第一次世界大戦までを「長い十九世紀」とする史観が有力となっている。その十八世紀と「長い十九世紀」の狭間にあって、本州アイヌ等の異文化受容と「同化」、民衆の移動統制の緩和と再興された大名の御国廻を名目とする海防視察、「皇国」の自覚やキャフタ条約準備期の康熙帝の対応に範をとった対露貿易論等、内国での社会変化と対外関係の緊迫化がもたらす世界認識の構造化と先覚者の対応に注目する。   本書を編集するにあたって ………… 浪川健治 第1部 列島北域の異文化受容と「同化」   1 北奥社会の変容と海峡地域の形成 -人・ものの海峡往来を通してー ………… 瀧本壽史   2 津軽アイヌは宝暦六年に「同化」されたか -近世における少数民族集団(ethnic group)の歴史的位置ー ………… 浪川健治 第2部 民衆移動と統合の論理   1 労働力移動をめぐる過渡期としての文化・文政期 -文政期元結一件から見る松代と飯田ー ………… 速渡賀大   2 大名巡見時における上級家臣との関係 -萩毛利家における「御国廻」を事例にー ………… 根本みなみ 第3部 構造化する世界認識   1 大槻平泉の対外認識 -『経世体要』にみる内憂と外患ー ………… 阿曽 歩   2 馬場為八郎の『魯西亜来聘紀事』について ………… 楠木賢道   あとがき ………… 浪川健治
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報