![]() |
著者:石井聡
出版社:CQ出版
出版日:2018年10月06日頃
ISBN10:4789842835
ISBN13:9784789842839
販売価格:2,970円
ハイ・パフォーマンスなアナログ電子回路を実現するために有益と思われる記事を厳選し,1冊にまとめました.発振動作と増幅動作それぞれの安定性,ノイズ解析の考え方,ロー・ノイズ化手法などについて,シミュレーションの活用や実験を交えて詳細に解説しました.
★目次
◎シミュレーションを活用した回路動作の解析
●第1章 アナログ回路動作の理論と実践
1-1ウィーン・ブリッジ発振器
1-2 OPアンプの開ループ・シミュレーション
1-3 LDO不安定性を抵抗とコンデンサの並直列変換で考える
◎抵抗やアンプのノイズをシミュレーションと試作で検証する
●第2章 アナログ回路のノイズ特性の理論と実践
2-1 抵抗のサーマル・ノイズをSPICEで解析する基本的な考えかた
2-2 ロー・ノイズOPアンプの性能をSPICEで最適化する基本的な考えかた
2-3 回路構成ごとで最適なロー・ノイズ特性を実現するOPアンプを選ぶための道しるべ
2-4 製作したAD797超ロー・ノイズOPアンプ回路の特性評価と測定実験をしてみる
◎プロトタイプ製作やプリント基板で実験しながら検証する
●第3章 アナログ回路のレイアウト・テクニック
3-1 低入力容量アンプ回路を実現するOPアンプ回路の選定と試作
3-2 低周波アナログ回路の想定どおりでない不思議な動きの原因を突き止める
◎ディファレンス・アンプや計装アンプによる差動回路
●第4章 差分電圧の検出とその限界
4-1 電子回路で生じるコモンモード・ノイズと作動回路の活用
4-2 重ね合わせの理は信号変換やディファレンス・アンプの解析など多岐に活用できる
4-3 ディファレンス・アンプでのCMRR特性と信号源の構成との関係
4-4 ディファレンス・アンプと計装アンプでのCMRR劣化の周波数特性と補償方法
◎LTspiceによるノイズ・シミュレーション技法を活用して
●第5章 アクティブ・フィルタのノイズ特性について考察する
5-1 ノイズ特性のシミュレーション方法とアクティブ・フィルタのノイズ源
5-2 サレン・キー型と多重帰還型をノイズ特性の面で比較する
5-3 複数の2次アクティブ・フィルタをカスケードにする順番を考える
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|