本ページはプロモーションが含まれています
吃音?チック?読み書き障害?不器用?の子どもたちへ 保育所・幼稚園・巡回相談に役立つ”気づきと手立て”のヒント集

著者:稲垣真澄
出版社:診断と治療社
出版日:2020年07月15日頃
ISBN10:4787824708
ISBN13:9784787824707
販売価格:2,420円
吃音,チック,読み書き障害,不器用(発達性協調運動症)の4つの発達障害を就学前に見出し,子どもたちの支援につながる具体的な手立てとヒントが満載.それらに気づくためのチェックリスト(CLASP)とともに子どもたちへの具体的なかかわり方もわかりやすく解説.園の先生方や,巡回相談の方など,子どもたちに幅広くかかわる方々にぜひご活用いただきたい1冊. 目次 はじめに 編集・執筆者一覧 略語一覧 イラスト説明 ?吃音(どもり)について[話し方] ?チックについて[くせ] ?読み書き障害について[読み書き] ?発達性協調運動症について[運動] 子どもの様子に関する観察シート 園の先生方へ CLASPについて 1 全体的な説明 2 概要と特徴 3 付け方と結果の見方 4 チェックの数と可能性のある状態について 5 園でのかかわり方 1-1 話し方の4項目 1 説明と付け方 2 園でのかかわり方 1-2 くせの5項目 1 説明と付け方 2 園でのかかわり方 1-3 読み書きの5項目 1 説明と付け方 2 園でのかかわり方 ・具体的な活動例 1-4 運動の5項目 1 説明と付け方 2 園でのかかわり方 巡回相談に携わる方へ 2-1 話し方の4項目 1 子どもの観察ポイント 2 保護者向け問診・相談ポイント 3 かかわり方の助言集 4 吃音の相談先候補リスト 2-2 くせの5項目 1 子どもの観察ポイント 2 保護者向け問診・相談ポイント 3 かかわり方の助言集 4 チックの相談先候補リスト 2-3 読み書きの5項目 1 子どもの観察ポイント 2 保護者向け問診・相談ポイント 3 かかわり方の助言集 事例A 読み書き障害の可能性があるケース 事例B 読み書きの困難が予想されるが,背景には知的な問題が推測されるケース 4 読み書き障害の相談先候補リスト 2-4 運動の5項目 1 子どもの観察ポイント 2 保護者向け問診・相談ポイント 3 かかわり方の助言集 事例A 粗大運動が苦手なケース 事例B 微細運動が苦手なケース 事例C 協応運動(姿勢の保持)が苦手なケース 4 発達性協調運動症の相談先候補リスト 索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報