本ページはプロモーションが含まれています
ライブカルチャーの教科書

著者:宮入恭平
出版社:青弓社
出版日:2019年07月29日頃
ISBN10:4787274228
ISBN13:9784787274229
販売価格:2,200円
日本の音楽シーンを牽引するライブ文化。その要点を読み解くために「メディア」「産業」「法律」「教育」などの視点を提示したうえで、フェスやレジャー、アニソン、部活、アイドルなどの具体的なトピックスを基本的な知識も押さえながらレクチャーする。 まえがき 序 章 ライブカルチャーの全体像  1 身近な音楽との接し方  2 真逆の構図  3 可視化されないデータの裏側  4 ライブカルチャーから読み解く 第1部 視点 第1章 メディア  1 ヴァーチャルの侵食  2 ライブ概念の変遷  3 ライブ概念の混乱  4 リアルとヴァーチャルのはざまで 第2章 産業  1 ポール・マッカートニー  2 音楽産業とは何か  3 アドルノの文化産業論  4 アドルノを超えて 第3章 法律  1 路上ライブ  2 路上のルール  3 囲い込み  4 規制される文化実践 第4章 政治  1 「音楽に政治を持ち込むな」問題  2 音楽と政治の関係  3 政治性と中立性  4 ポスト三・一一のライブカルチャー 第5章 社会  1 ジョシュア・ベルの憂鬱  2 聴衆の誕生  3 アーヴィング・ゴフマンの視点  4 場所の感覚 第6章 アイデンティティ  1 ボーン・ディス・ウェイ  2 アイデンティティとしての音楽  3 アイデンティティの欠落  4 「周縁」から/へのまなざし 第7章 教育  1 NコンとJ-POP  2 音楽と教育の関係  3 軽音楽部の位置づけ  4 学校教育の名のもとで 第2部 応用 第8章 アイドル  1 「YOUNG MAN」  2 アイドルの変遷  3 アイドルが意味するもの  4 ファンとストーカーの境界線 第9章 アニソン  1 アニソンブーム  2 アニソンの変遷  3 蔓延する「アキバ系的なるもの」  4 二次元と三次元のはざまで 第10章 ツーリズム  1 ライブ遠征  2 音楽と観光  3 ミュージックツーリズム  4 音楽=場所=アイデンティティ 第11章 ライブハウス  1 ヒエラルキーの崩壊  2 ライブハウスの変遷  3 インディーズの襲来  4 ポストライブハウスの時代 第12章 ストリート  1 スタイリッシュなデモ  2 ストリートの思想  3 音楽と社会運動  4 監視社会 第13章 フェス  1 ロックフェスの成熟とEDMフェスの参入  2 フェス文化の定着  3 ライブカルチャーとクラブカルチャー  4 「モノ消費」から「コト消費」へ 第14章 レジャー  1 吹奏楽の聖地  2 音楽とレジャー  3 シリアスレジャー  4 ライブカルチャーと発表会文化 あとがき
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報