![]() |
著者:松井広志
出版社:青弓社
出版日:2017年08月09日頃
ISBN10:4787234226
ISBN13:9784787234223
販売価格:3,300円
模型を作ることは、モノと向き合いながら同時に、それを通して向こうの「実物」に思いを馳せることでもある。このとき、模型という「モノ」は、ある種の「メディア」になっている。日本社会のなかの模型について、歴史・現在・理論の3つの側面から解き明かす。
はじめに
序章 模型というモノ/メディア
1 本書の背景
2 モノとメディア
3 模型という分析対象──「実物との関係」と「物質的なモノ」
4 先行研究
5 メディア考古学という方法
6 本書の構成
第1部 歴史
第1章 日本の近代化と科学模型
1 江戸期における模型の起源
2 近代化と科学模型
3 木製・金属製模型と工業化
4 未来の機能を実現するメディア
第2章 帝国日本の戦争と兵器模型
1 模型航空教育と啓蒙
2 兵器模型と戦争
3 物資不足と代用材
4 現在の理念を体現するメディア
第3章 戦後社会とスケールモデル/プラスチックモデル
1 占領期における模型
2 スケールモデルと「趣味」
3 プラスチックモデルと高度経済成長
4 過去の形状を再現するメディア
第2部 現在
第4章 情報消費社会とキャラクターモデル/ガレージキット
1 情報消費社会と模型
2 キャラクターモデルとガンプラブーム
3 ガレージキットとアマチュアリズム
4 虚構の解釈を表現するメディア
第5章 グローバル化・デジタル化と拡散する模型
1 グローバル化・デジタル化と模型
2 フィギュアブームと中国の工業化
3 実物大模型と疑似アウラ
4 記憶と物体のメディア
第3部 理論
第6章 ポピュラー文化における「モノ」──記号・物質・記憶
1 記号
2 物質
3 記憶
4 時空間を媒介するモノ
第7章 「モノ」のメディア論──メッセージ・ネットワーク・オブジェクト
1 メッセージ
2 ネットワーク
3 オブジェクト
4 モノのメディア論
終章 模型のメディア論
1 模型のメディア考古学
2 断絶する時空間と媒介するモノ
3 ポスト・デジタル化社会におけるモノとメディア
おわりに
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|