本ページはプロモーションが含まれています
学校司書という仕事

著者:高橋恵美子
出版社:青弓社
出版日:2017年04月28日頃
ISBN10:4787200623
ISBN13:9784787200624
販売価格:1,760円
児童・生徒が学校図書館を利用して「自分で課題を見つけて、学び、考え、主体的に判断して、問題を解決する力を育てる」ために、学校司書ができること、図書館サービスの意味などを具体例を引きながら紹介し、学校司書という仕事の重要性を詳しくガイドする。 はじめに 第1章 学校司書ができること  1 小学校の図書館で  2 高校の図書館で  3 授業で使うーー小学校の図書館で  4 授業で使うーー高校の図書館で  5 学校司書の仕事とは 第2章 学校司書とは  1 学校司書とは  2 学校司書の誕生  3 学校司書が開拓した図書館実践  4 学校司書の職務をめぐって  5 学校図書館法の改正とその後の動き  6 学校司書の配置状況  7 学校司書が抱える問題 コラム1 『きつねのししょさんのいちにち』 第3章 学校図書館とは  1 学校図書館は学校の「心臓」?  2 学校図書館の使命・目的・機能は  3 学校図書館が図書館であるということ  4 学校図書館の図書館サービスとは  5 図書館機能を大事にする意味  6 子どもたちの学びを支える  7 子どもたちの読書やメディア体験を豊かにする  8 これからの学校図書館 第4章 高校の学校司書  1 配置率が高い高校の学校司書  2 はじまりはレファレンス・サービス  3 レファレンス・サービスから教科との連携へ  4 教科との連携ーー2冊の本  5 予約制度導入へ  6 図書館サービスに徹する  7 高校の学校司書の実践 コラム2 学校図書館の日常 第5章 小・中学校の学校司書  1 高校と異なる小・中学校の学校司書  2 岡山市の学校司書の活動  3 学校図書館を考える会・近畿と「ぱっちわーく」  4 東京都日野市の学校司書配置とその後  5 千葉県袖ケ浦市の学校司書配置と調べる学習コンクール  6 山形県鶴岡市立朝暘第一小学校の取り組みが学校図書館大賞に  7 東京学芸大学附属学校司書による学校図書館活用データベース  8 小・中学校の学校司書の現在 第6章 学校司書になるには  1 学校司書に必要な資質は  2 どんな資格が必要か  3 レファレンス・サービスとは  4 学校図書館活動チェックリスト  5 学校司書の本を読んでおこう  6 雇用条件を確認する おわりに
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報