|
出版社:日本医事新報社
出版日:2019年12月24日頃
ISBN10:4784957278
ISBN13:9784784957279
販売価格:3,630円
研修医としての心構えや勉強法は知っていても、「指導医側」はどうですか? 研修医にどうやって注意すれば? 自分自身の教育と臨床のバランスは? そもそも病院に研修医が来てくれない場合は……。こんなときどうすればいいの!? それらの悩みや不安に、志賀先生&薬師寺先生の現役ばりばり指導医コンビが、実体験を元にして解説&ツッコミ(!?)をしていきます!各項目にある両先生の本音トークは必見!
誰しもいずれは指導医の立場へと変わります。いま指導医の先生も、これから指導医になる先生も、かならず本書が役に立ちます!
■後輩の指導方法
教育のアウトカムの設定
研修医はどんなことに悩み,どんなミスをしがちなのか?どこまで任せ,どこから介入するか?
精力的だったが,まわりから「意識高い」扱いをされ,燃え尽きそうな後輩への対応は?
主治医感の育成方法
救急に興味のない研修医とどう接するか?
英語が苦手な部下に対して,英語論文への苦手意識を払拭するのに工夫していること
■他院・他科・他職種との関わり
他科との攻防
院外での振る舞い方
他科とのコラボレーションのためには何が必要か?
他職種との関わり合い
臨床とマネジメントのバランス
■指導医自身について
部門長になるにあたり必要な知識
私のロールモデル
指導医の評価はどうするか?
アンガーマネジメント
自分自身の業務と後輩指導のバランスの取り方
レジリエンスの磨き方
保てている!? ワークライフバランス
後輩の気持ちを動かす先輩になる方法
研究・論文執筆までをどう成し遂げるか
おすすめの良書
■リクルート
職場の変更時の注意
どうやって人を集めるか
情報発信:ブログ・SNS のコツ
|