![]() |
著者:武藤夕佳里
出版社:思文閣出版
出版日:2021年03月05日頃
ISBN10:4784220070
ISBN13:9784784220076
販売価格:9,900円
明治の七宝が放つ圧倒的な存在感は、多くの人々を魅了し、近代工芸の価値が見直されるなかで、ますます注目を集めている。
19世紀の万国博覧会で高い評価を得て世界を虜にしたが、20世紀に入ると日本の七宝業そのものが衰退し、人々の記憶から失われた。そのため研究も手薄で、近代に新興産業として成長した実態はほとんど解明されていない。
本書は京都の七宝家・並河靖之と並河七宝を中心に、同家に残された膨大な史資料の検討、製作環境としての庭園の存在意義、釉薬の科学分析などに基づき、同時代の尾張七宝や東京の濤川惣助七宝をも視野に入れ、七宝の表現を支えた源泉を探り、その上で近代七宝業のありようを明らかにする初めての試みである。
序 章 明治維新と日本の七宝業
第一節 七宝研究の魅力
第二節 日本の七宝業を解き明かすために
第一部 日本七宝業史概論
第一章 日本の七宝業の系譜─近世末まで
第一節 近世以前の七宝業
第二節 幕末に至るまでの七宝業
第二章 日本の七宝業の系譜ー近代
第一節 近代七宝の胎動
第二節 尾張
第三節 京都
第四節 東京
第二部 並河靖之の七宝業
第一章 七宝家・並河靖之の誕生
第一節 並河靖之の経歴
第二節 起業の経緯
第三節 並河七宝の軌跡
第二章 並河七宝の事業の展開
第一節 拡大する事業内容
第二節 邸宅空間での生業
第三節 並河七宝の販売傾向
第三章 七宝業がつなぐ並河の芸苑
第一節 並河七宝の製作環境
第二節 史資料にみる並河邸と七宝業
第三節 並河七宝に集う人々
第四章 七宝釉薬にみる明治期の七宝技法ー並河七宝を中心に
第一節 明治期の七宝技法
第二節 明治期の七宝釉薬の自然科学分析調査
終 章 並河七宝と近代七宝業
第一節 色彩の近代化ー七宝と日本絵画
第二節 近代七宝業における並河七宝
第三節 並河七宝が映し出す日本の近代七宝業
史資料解題 並河靖之の七宝業に関する史資料
第一節 史資料の概観
第二節 史資料研究が明かす近代七宝業
あとがき
参考文献
収録図表一覧
索引
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|