本ページはプロモーションが含まれています
幽霊の歴史文化学

出版社:思文閣出版
出版日:2019年03月04日頃
ISBN10:4784219641
ISBN13:9784784219643
販売価格:2,750円
本来、目に見えないはずの幽霊ーしかしこれまで日本人は、それを文学作品や絵画、映像によって描いてきた。 「幽霊」という言葉の意味は時代によって変遷し、それはときに現代人の多くが想像するものと大きく異なる。 人びとは幽霊をどう感知し、それを表象するためにいかなる工夫をしてきたのか、幽霊になにを求めたのか。歴史学、メディア学、文学、美術史学、宗教学、社会学、民俗学等さまざまな研究分野から日本人の精神世界の一端に迫る。 第1部 幽霊の存在論ーそれはどう生起するのか 生と死の間ー霊魂の観点からー(山田雄司) 幽霊ではなかった幽霊ー古代・中世における実像ー(小山聡子) 死霊表象の胚胎ー記紀・万葉集を中心にー(松井健人) 第2部 幽霊の表現論ーそれはどう描かれるのか 化物振舞ー松平南海侯の化物道楽ー(近藤瑞木) 『新釈四谷怪談』のお岩が映しだすものー占領期の日本映画検閲と田中絹代のスターイメージをめぐってー(鈴木潤) 祟りきれない老婆と猫ー中川信夫『亡霊怪猫屋敷』のモダニティー(山口直孝) 幽霊とゾンビ、この相反するものー肉体と霊魂の関係性と価値観の伝播についてー(岡本健) 予見者・反逆者・哲学者ー大塚睦の「幽霊」-(足立元) 第3部 幽霊の空間論ーそれはどこに出没するのか 上から出る幽霊ー地上七・八尺の異界ー(山本陽子) 立ち現れる神霊ー御嶽講の御座儀礼ー(小林奈央子) 大都市江戸の怪異譚ー『耳袋』と『反古のうらがき』からー(内田忠賢) デジタル時代の幽霊表象ー監視カメラが自動的/機械的に捕捉した幽霊動画を題材にー(松本健太郎) 現代社会の幽霊(ゴースト)的読解ーホラー映画の表象とメディアの物質性(マテリアリティ)-(遠藤英樹)
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報