本ページはプロモーションが含まれています
ヴァナキュラー文化と現代社会

出版社:思文閣出版
出版日:2018年04月06日頃
ISBN10:4784219331
ISBN13:9784784219339
販売価格:6,600円
「ヴァナキュラー (vernacular) 文化」とは、ある集団の人々の生活に深く関連した文化と、特定の時期や時代や状況や土地で発生した文化、および、そうした文化の底流となっている伝統を指す。それは、〈権威をもたない文化〉であるとも言える。 その研究は、文化人類学・民俗学、文学、歴史学などーー細分化すれば表象研究、地域研究、音楽文化研究、メディア研究、カルチュラル・スタディーズなどーーの専門諸領域にわたる。ヴァナキュラー文化研究を牽引する日米の執筆者の論考も含んだ本書は、文化についての意識を高め文化研究をより身近にするための、指標となる一冊である。  はじめに  ウェルズ恵子 ■1 生成・創造 1 アメリカの文化における暴力と遊びのフレーム化  サイモン・J.ブロナー | 石田文子 訳 2 民衆による死の記念化  ジャック・サンティーノ | 佐藤 渉 訳 3 日系アメリカ人強制収容とアンセル・アダムズの写真記録  荒このみ 4 医療現場のユーモアにみる苦しみと笑い  リサ・ギャバート | 中川典子 訳 5 アメリカ黒人民話にみる〈語り〉の深層ーーハーストンの『騾馬と人間』考  ウェルズ恵子 ■2 伝承・変容 6 ヴァナキュラー文化として「赤ずきん」を読む  ウェルズ恵子 7 人種暴力の記憶化と写真ーー「沈黙の行進」から「黒人の命も大切」運動へ  坂下史子 8 遊牧民女性の技と記憶ーー西北アナトリア、ヤージュ・ベティルの人びととの交流から  江川ひかり 9 アバディーンシャーの歌い手たちーースコティッシュ・バラッドの文脈、構造、意味  トーマス・マケイン | 山崎 遼 訳 10 ヴァナキュラーな消費文化の展開ーーメディアイベントとしてのオリンピックをめぐって  関口英里 ■3 拡散・再生 11 〈ヴァナキュラー〉の実践ーーアメリカのアーツ・アンド・クラフツ運動  小長谷英代 12 明治期日本におけるアメリカ音楽の受容  ソンドラ・ウィーランド・ハウ | 佐藤 渉 訳 13 スティーブン・フォスターとアメリカ  ディーン・L.ルート | 湊 圭史 訳 14 スティーブン・フォスターの生涯と日本への遺産  宮下和子 15 歌と言葉を取り戻すときーー失語からの復帰  ウェルズ恵子   レクチャー・コンサート「歌と言葉を取り戻すとき」 マイケル・スプーナー、ミドリ・トーキン、アレン・クリステンセン、カズコ・トーキン | 山崎 遼 訳  謝辞  索引  執筆者紹介
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報