本ページはプロモーションが含まれています
誤解だらけの沖縄と領土問題

著者:八幡和郎
出版社:イースト・プレス
出版日:2018年10月10日頃
ISBN10:4781651097
ISBN13:9784781651095
販売価格:997円
沖縄と離島に迫る中国、韓国、ロシアの「魔の手」…… 平行線をたどる議論に終止符を打つ! 中韓もロシアもひた隠しにする「不都合な史実」 ◎中国が戦後に沖縄を要求しなかった事情 ◎守礼門は中国皇帝への忠誠のシンボル ◎佐渡島や五島列島も危ない ◎疑う余地のない古代日本の半島支配 ◎秀吉の夢が実現していたらアジアは植民地にならなかった ◎公職追放の恨みで日ソ交渉を急いだ鳩山一郎の罪 ■日本の「辺境」を侵す問題の本質とは 世界的に海洋国家として知られている日本。中国との尖閣諸島問題、韓国との竹島問題、ロシアとの北方領土問題の存在は誰もが知るところだが、実際には中国は沖縄本島を、韓国は対馬を、ロシアは北海道を虎視眈々と狙っている。そして、あまりにも「領土」の定義と、その歴史的背景について知らない日本は、彼らのなすがままに翻弄されている。数々のベストセラーを輩出した博覧強記の歴史作家が、冷静な視点から、基地問題や独立論争で揺れる沖縄の本土とのあいだに横たわる歴史に関する認識の違いと、日本の「辺境」の問題に関する議論の間違いをただす。 【目次】 第一部 誤解だらけの沖縄問題 第一章 本当は独立してもメリットがない沖縄県 第二章 本当は一度も中国領だったことはない琉球王国 第三章 本当は奇跡的に日本領となった南西諸島 第四章 本当は旧来型の保守「政治屋」だった翁長雄志知事 第二部 誤解だらけの領土問題 第五章 本当は日本人が誰も知らない「領土」の定義 第六章 本当は朝鮮半島を支配していた古代日本 第七章 本当は日本の領土を狭めただけだった鎖国 第八章 本当は北方四島より樺太と北海道が大事なロシア 第九章 本当は日本のオウンゴールだった竹島問題 第一部 誤解だらけの沖縄問題 第一章 本当は独立してもメリットがない沖縄県 第二章 本当は一度も中国領だったことはない琉球王国 第三章 本当は奇跡的に日本領となった南西諸島 第四章 本当は旧来型の保守「政治屋」だった翁長雄志知事 第二部 誤解だらけの領土問題 第五章 本当は日本人が誰も知らない「領土」の定義 第六章 本当は朝鮮半島を支配していた古代日本 第七章 本当は日本の領土を狭めただけだった鎖国 第八章 本当は北方四島より樺太と北海道が大事なロシア 第九章 本当は日本のオウンゴールだった竹島問題
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報