本ページはプロモーションが含まれています
語り継ぐ東京大空襲 -3月10日、夫・子・母を失うー 炎の中、娘は背中で……【改訂版】

出版社:本の泉社
出版日:2021年03月05日頃
ISBN10:4780719925
ISBN13:9784780719925
販売価格:550円
1945年3月10日、B29の編隊が東京下町を無差別爆撃、市街は焦土と化した。10万人あまりの命が奪われた「東京大空襲」である。台東区蔵前に住んでいた鎌田十六さんは猛火の中を逃げまどい、夫と母そして生後七か月の娘を失った。本書はその体験記をもとにしている。初版は2008年、インタビューによる補足を行ない、作家・早乙女勝元さんの解説を加えて刊行された。 「やっと(避難所となった)学校にたどりつきました。入口に一人の保健婦さんがいました。真っ先に背中の子どもの様子をたずねたんです」。しかし、子どもはすでに亡くなっていた。「お地蔵さんのように可愛い顔の鼻にも額にも火傷の跡がいっぱい。……わが子の顔を見つめながら、体をさすっていましたが、なぜか涙は出ませんでした。もう悲しみを通り越していたのだろうと思います」。 鎌田さんは戦後、戦争孤児の母親がわりになって、児童養護施設で70歳まで働く。「自分の子がね。私の代わりに育ててって、言った気がしたの……」。そして2020年11月2日、107歳で死去された。「戦争なんかないほうがいいですよ。戦争ぐらい人の幸せを奪うものはありません」という彼女の声を伝え続けるべく、改訂版として刊行する。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  死者10万人を数えた3月10日の東京大空襲。 4人家族の団らんが一夜にして奪われた鎌田十六さんは、戦後、上野で深刻な飢餓状態の戦災孤児に取り囲まれる。  娘が、私の代わりに育ててやって、と言った気がした、という十六さんは以来、彼らの親代わりになり、施設で70歳まで働いた。昨年11月、107歳で生涯を閉じた。  十六さんの被災体験、戦後の日々の聞き書きと早乙女勝元さんの解説を収載。鎮魂と希望のブックレット。 鎌田十六(とむ)さん、安らかに  早乙女勝元 三月一〇日、夫・子・母を失う 炎の中、娘は背中で……  鎌田十六 〈解説〉東京大空襲と鎌田十六さんのこと  早乙女勝元 東京大空襲・戦災資料センターの紹介 ※表紙画・小野沢さんいち氏
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報