本ページはプロモーションが含まれています
ライバルに差をつける! 小学生のサッカー 最強のテクニックが身につく本

出版社:メイツ出版
出版日:2011年07月10日頃
ISBN10:4780410231
ISBN13:9784780410235
販売価格:1,650円
ボールコントロール、ドリブル、キックはもちろん、パスやシュートなど実戦で使える個人技の上達ポイントを 東京都制覇、全国大会でも活躍する実力チームの指導者が教えます! ◆◇◆ 本書のとくちょう ◆◇◆ ★ スポーツ理論にもとづいた、サッカーの動きを紹介 ★ 子どもがわかる言葉で個人とチームの最強のテクニックを解説 ★ すべてのプレーの「なぜ?どうして?」をくわしく説明 ◆◇◆ はじめに ◆◇◆ バディサッカークラブは、「日本ではじめてスポーツによる幼児教育」を実践したバディスポーツ幼稚園が運営しています。 現在、その卒園児と地域の子どもたちによる小学生のサッカーチームとして活動しています。 Jリーグのジュニアチームなどではなく、普通の子たちが集まる地域のクラブですが、 全国大会に2度出場してベスト8とベスト16の実績があり、 2010年の東京都さわやか杯中央大会でも東京NO.1の座に輝いています。 ここでは、「おへその高さを一定にすると速く走れる」 「ひざを曲げて体を低くすると体重が重くなり、あたり負けしない」 「始めの一歩を小さく出せば、素早く動ける」など、 独自のスポーツ理論にもとづいたサッカー指導を行っているのです。 子どもが本当にわかる言葉で指導している点もとくちょうです。 たとえば、ヘディングをするとき、よく「アゴを引け」と指導されますが、 子どもは下をむいてうまくボールにおでこをあてられないことがよくあります。 このとき、「歯をかめ」というと、頭が安定して、ボールをしっかり見てヘディングできます。 また、サッカーの練習をするとき、「なぜ? どうして?」を、つねに考えさせます。 どうしてドリブルするのか? どうしてパスが必要なのか? プレーを行う理由を理解し、そこに集中力と目的意識をもって、くり返し練習を行います。 特別なプレーはいっさい教えていませんが、基本のテクニックを本当の意味で理解して身につけることで、 応用力は自然と生まれてきます。 本書で紹介するサッカーのテクニックは、「なぜ? どうして?」の答えのほんの一例です。 ここで紹介したことをベースにして、想像力をふくらませ、 自分なりの新しい答えをみちびき出すきっかけにしてください。 バディサッカークラブ コーチスタッフ一同 ◆◇◆ 本書の内容 ◆◇◆ ◎サッカーが上手くなる3つの体の使い方 ・「ゆっくり」と「速く」をひざで切りかえる! ・腰を下げて低く構えればあたり負けしない! ・進む方向へおへそを向けて素早く動き出す! ◎第1章 ドリブル ◎第2章 ボールコントロール ◎第3章 キック ◎第4章 基本テクニック集 ◎第5章 実践テクニック集 〜エリア別〜 サッカー Q&A
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報