![]() |
著者:井藤元
出版社:ナカニシヤ出版
出版日:2020年03月31日頃
ISBN10:4779514460
ISBN13:9784779514463
販売価格:2,860円
良い先生とはどんな先生なのか。良い授業とはどんな授業なのか。
ワーク課題を通じてアクチュアルな問題に向き合うための視点を養っていこう。
時代の変化にあわせた増補改訂版
●著者紹介
井藤元
東京理科大学教育支援機構教職教育センター准教授。京都大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。
*
尾崎博美 東洋英和女学院大学准教授
?宮正貴 大阪体育大学教育学部准教授
渡邊福太郎 慶應義塾大学文学部助教
山本一生 上田女子短期大学総合文化学科専任講師
小室弘毅 関西大学人間健康学部准教授
畠山大 岩手県立大学高等教育推進センター講師
奥井遼 同志社大学社会学部助教
井谷伸彦 武庫川女子大学教育学部講師
河野桃子 信州大学教職支援センター講師
米川泉子 金沢学院大学文学部准教授
苫野一徳 熊本大学大学院教育学研究科准教授
第1章 「教育」は何のためにあるのか?
「人間」になるために大切なことを「教える」「学ぶ」営みとして
第2章 なぜ公教育は必要なのか?
公教育が必要な四つの理由
第3章 学校とはどのような場所なのか?
学校の来歴と未来の学校
第4章 学校のカタチは一つだけなの?
オルタナティブ教育について
第5章 子どもとはどのような存在か?
子ども観の歴史と現在
第6章 「いい先生」とはどんな「先生」か?
「教えるー学ぶ」の相互作用を生み出す「教師」の可能性
第7章 「学校教員」は「子どもが好き」だけではなれない?
「教師」と「教員」はどう違うのか
第8章 子どもに価値を押し付けてよいのだろうか?
価値の教育をめぐる四つの視点
第9章 「伝える」とはどのようなことか?
教育における技術としての身体
第10章 教育実践に「マニュアル」はどこまで有効か?
教育における「計画」や「指導案」の意味を考え直す
第11章 人は「段階を追って学ぶ」というのはほんとうか?
「基礎から応用へ」という学びから「全体性」をともなう学びへ
第12章 師匠と先生はどう違う?
背中で語る「わざ」の世界
第13章 筆記用具が学習のやり方を変える?
毛筆からタブレット型PCに至る学習方法の歴史
第14章 学ぶことと身体とはどんな関係があるの?
「腑に落ちる」教育
第15章 なぜ勉強しなくちゃいけないの?
子どもの疑問に向き合うために
第16章 「遊んでばかり」は悪いこと?
理想状態としての「遊び」
第17章 「いのちの大切さ」を教えるには?
「いのちの教育」のあり方を考える
第18章 未来の社会に求められる資質とは?
異なる文化の他者と共に生きる
第19章 建設的な議論のやり方とは?
「共通了解」を見出そう
第20章 ディスカッション テーマ集
原理から教育を問い直す
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
関連書籍 |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|