本ページはプロモーションが含まれています
孤独なバークリ

著者:山川仁
出版社:ナカニシヤ出版
出版日:2018年03月30日頃
ISBN10:477951231X
ISBN13:9784779512315
販売価格:4,620円
はじめに  凡例 序章 本書の課題と方法と構成   1 課題   2 方法   3 構成 第1章 非物質論の基本体系   序   1 非物質論の目的と基本枠組   2 非物質論を構成する基本テーゼ   3 物質の存在を否定する諸議論 第2章 可感的な物の実在性   序   1 可感的な物の実在性に関する問題   2 この問題に対する既存の解釈   3 可感的な物の実在性の擁護   結語 第3章 可感的な物に対する感官知覚の直接性   序   1 可感的な物は感官によって直接知覚されるのかという問題   2 「示唆」という考え方に付随する重要な論点   3 感官知覚に関するバークリの見解   4 可感的な物は直接知覚されるという主張の擁護   補論 可感的な物に対する直接知覚をめぐるさらなる課題   結語 第4章 可感的な物の存在の継続性と公共性   序   1 「受動性論証」と「継続性論証」の検討   2 可感的な物の継続的存在に関する既存の解釈   3 可感的な物の継続的存在の擁護   4 可感的な物の公共的存在に関する問題に対するバークリ自身の見解   5 可感的な物の公共的存在の擁護   結語 第5章 現時点において知覚されていない可感的な物の存在   序   1 危険物についての知識とその回避の手段   2 状況を不十分な仕方で察知する場合の危険回避の手段   3 状況を自ら察知できない場合の危険回避の手段   4 危険回避に不可欠なものとはなにか   補論 過去における可感的な物の存在   結語 第6章 心の存在   序   1 私の心の存在   2 他の心の存在   3 意志としての心の働き   4 観念とは独立したものとしての心の存在   結語 第7章 バークリの非物質論の意義   序   1 非物質論の哲学史的観点からの意義   2 非物質論の現代における意義
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報