本ページはプロモーションが含まれています
追放と抵抗のポリティクス

著者:高谷幸
出版社:ナカニシヤ出版
出版日:2017年02月28日頃
ISBN10:4779511550
ISBN13:9784779511554
販売価格:3,850円
序章 非正規移民の追放と抵抗 第一章 追放と抵抗のポリティクスからみる戦後日本の境界      はじめに      一 戦後日本の境界と非正規移民      二 非正規移民と境界      三 国家の境界が作用する文脈と論理      おわりに 第二章 帝国と島国のはざまで      はじめに      一 占領期における出入国管理体制の整備と日本の「独立」      二 主権を規制する道徳ーー「密航者」にたいする在留特別許可      三 日韓関係と追放の権力ーー法令違反者にたいする在留特別許可      おわりに 第三章 呼び覚まされる帝国の記憶と〈戦後日本〉      はじめに      一 日韓条約の締結と韓国からの「密航」      二 ベトナム反戦運動と〈戦後日本〉の問い直し      三 被爆者援護運動と〈戦後日本〉の境界      四 入管体制と〈戦後日本〉の境界      おわりに 第四章 グローバル化のなかの日本ーー追放と抵抗の連続と断絶      はじめに      一 「新しい」移住者の来日      二 支援運動の連続と断絶      三 線引きと追放の文脈      四 治安対策としての「不法滞在者」政策      おわりに 第五章 主権を無効化する空間      はじめに      一 「労働者」の権利の保障      二 「労働者」のなかの線引き      三 「労働者」としての抵抗      四 線引きの拒否という戦略      五 法としての入管法、主権としての入管法      おわりに 第六章 「違法性」と正規化の矛盾      はじめに      一 定住化モデルと非正規滞在者      二 日本人の子どもをもつ移住女性の状況      三 社会との接点を握られて      四 「脱出」のプロセスの一契機としての在留特別許可      おわりに 第七章 「子ども」という価値      はじめに      一 非正規滞在家族の正規化と権利運動      二 統合のメルクマールとしての教育      三 ナショナルな文化と価値の習得      四 「責任のない」子ども対大人の「責任」      おわりに       終章 社会的・歴史的存在としての非正規移民と境界 註 参考文献 あとがき 索引〔人名/事項〕
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報