本ページはプロモーションが含まれています
みんなで考える特別支援教育

出版社:北樹出版
出版日:2019年11月05日頃
ISBN10:4779306167
ISBN13:9784779306167
販売価格:2,860円
「Person Centered Plan」の視点から、編まれたテキスト。障害をもつ人たちが中心であり、彼らが主体となる学習が可能になる援助援助を目指す。障害をもつ人たちと関わりあう理念と思想を説きつつ、昨今の制度、今後の課題、そして各障害への深い理解を促す解説を行う。 [主要目次] 本書のコンセプトと使い方について(コアカリキュラムへの対応例) 序 章 将来の自立を目指した障害児教育のために 第1章 特別支援教育の現状と課題について 第2章 特別支援学校における教育課程の特徴 第3章 特別支援学級・通級の指導における教育課程の特徴  コラム1:「合理的配慮」と「社会的障壁」について考えてみましょう 第4章 個別支援とアセスメント 第5章 視覚障害  コラム2:視覚障害者への声かけと誘導法 第6章 聴覚障害 第7章 言語障害 第8章 運動障害・肢体不自由 第9章 中重度知的障害〜ダウン症など病理型を中心に〜 第10章 軽度知的障害〜生理型を中心に〜 第11章 病弱身体虚弱・重度重複障害 第12章 発達障害の定義とSLD  コラム3:ボーダーライン(境界線)児 第13章 ADHD 第14章 ASD 第15章 DCD 第16章 特別な教育的ニーズを必要とする子どもへの対応  コラム4:言語理解と学習 第17章 物理的バリアフリー・コミュニケーション支援の工夫 第18章 環境調整からの支援の工夫〜構造化〜 第19章 行動分析による適応行動の促進  コラム5:褒めるべきか叱るべきか? 第20章 認知行動面からの支援の工夫〜ソーシャルスキルトレーニング(SST) 第21章 就学前の幼稚園・保育所における支援と就学移行  コラム6:早期支援システムと保護者支援の大切さ 第22章 学齢期移行の社会的自立を目指したアプローチ 第23章 障害児者における高等教育と生涯学習について
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報