本ページはプロモーションが含まれています
日本表象の地政学

著者:遠藤不比人
出版社:彩流社
出版日:2014年03月31日頃
ISBN10:4779119898
ISBN13:9784779119897
販売価格:3,300円
「環太平洋=日米関係」という地政学的磁場を前景化することによって見える、「日本的なもの」を解明する先鋭的な考察!  日本文化のなかのアメリカとは? 【本書の特徴】 ●「日米関係」という地政学的な磁場を重要視し、「開国」以前から「開戦」に至るまで、そして、戦後の現在に至るまで、政治と文化の双方で圧倒的な存在であった「アメリカ」を複数の視点から考察する。 ●最新の批評理論・文学理論を援用した「精読」による「日本」の表象研究。 ●開国直前から、大正期、そして戦後の文学、批評言説、冷戦期における日米関係を通過し、80 年代のポピュラーミュージックに至るまでを対象とする! ●第1部「海洋」 第一章「明治に環太平洋でロビンソンするーー田中鶴吉と小谷部全一郎」吉原ゆかり(筑波大学准教授) 第二章「ロマンス・マドロス・コンラッドーー米窪満亮と近代日本の「海」」脇田裕正(都留文科大学講師) ●第2部「原爆」 第三章 「福原麟太郎、広島、原子爆弾ー研究経過報告ー」齋藤一(筑波大学准教授) 第四章「福田恆存『解ってたまるか!』における「アメリカ」なるもの」日比野啓(成蹊大学准教授) ●第3部「冷戦」 第五章「Kawabata の誕生ーー 『雪国』・冷戦・ノーベル賞」越智博美(一橋大学教授) 第六章「症候としての(象徴)天皇とアメリカーー三島由紀夫の「戦後」を再読する」遠藤不比人(成蹊大学教授) ●第4部「ポップカルチャー」 第七章 「アメリカを夢みたコメディアンーー古川緑波のアメリカニズム」中野正昭(明治大学講師) 第八章「仏作って、魂ソウルを探す: ピチカート・ファイヴと日本のポピュラー音楽の真正性」 源中由記(東京藝術大学講師)
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報