|
出版社:工学社
出版日:2021年12月25日頃
ISBN10:4777521788
ISBN13:9784777521784
販売価格:2,200円
「パソコンに水をかけるとよくない」
「電子機器は熱に弱い」
「最近は小型化や省電力化が進んでいる」
「”富岳”がスパコンランキングで1位を取った」
など……パソコンや電子機器の話は、なんとなく知っていても、細かい理由や原理まではなかなか分からないもの。
そこで、身近なものから研究の最前線まで、電子機器に使われているさまざまな「技術」や「規格」を解説します。
本書は、月刊「I/O」に掲載された記事を再編集し、まとめたものです。
■電子機器を「便利にする」技術
・「超小型電子機器」の電力供給
・家電の「軽量化」
■電子機器を「作る」技術
・「導電体」と「絶縁体」
・「接着技術」のいろいろ
・「QRコード」にこめられた工夫
・より長く情報を保存するために
■電子機器を「守る」技術
・電子機器の耐久性規格と保持技術
・モバイル電子部品と温度
・水とPCの不思議な関係
■知ってるようで知らない最新技術
・「量子コンピュータ」の現状
・「スパコン ランキング」の違い
・今の顕微鏡は何を見るか
|