本ページはプロモーションが含まれています
自助・共助・公助と生活クラブ(社会運動No.442)

出版社:ほんの木
出版日:2021年04月15日頃
ISBN10:4775201298
ISBN13:9784775201299
販売価格:1,100円
こんな暮らしの中で「自助」はないでしょう……。 菅首相の「自助・共助・公助」には驚いた! 「とにかく自助でがんばって」とのメッセージ。 それなら税金を払いたくありません! 特集では、生活クラブが各地で行っている高齢者や生活困窮者などへの様々な支援活動をレポート。 さらに「自助・共助・公助」という考え方に疑問を投げかけ、誰もが安心できる社会保障について考えます。 ****************************************************** 目次 『自助・共助・公助と生活クラブ』 特集 自助・共助・公助と生活クラブ ●FOR READERS『ビッグイシュー日本版』という雑誌を知っていますか 1 原点から辿ってみる ●年表 「自助・共助・公助」の変遷 ●自助・共助・公助の定義から始める……宮本 太郎(中央大学教授) 2 生活クラブの現場から ●生活クラブ生協・山梨 コミュニティファームで自立と自給へ ●ワーカーズコレクティブみんなのたまご 子どもたちに安心して過ごせる居場所を ●反貧困ささえあい千葉 反貧困の拠点は人・モノ・情報が集う場 ●アビリティクラブたすけあい 介護の現場から制度を見直す ●かながわ生き活き市民基金 社会課題の可視化に挑む市民ファンド 3 自助・共助・公助を問い直す ●「自助・共助・公助」という分け方は適切なのか……? 二木 立(日本福祉大学名誉教授) ●低所得者に冷たい日本の税・社会保障制度……大沢 真理(東京大学名誉教授) ●ケアを社会の中心に据える……岡野 八代(同志社大学大学院教授) ●「自立」を強いる資本制社会に対抗する協同組合運動……桜井 智恵子(関西学院大学教授) 連載 ●韓国語翻訳家 架けられた橋の上に佇む 最終回 言葉が際立つ夢を何度か見ている……斎藤 真理子(韓国語翻訳家) ●フォルケリな日常 北欧の暮らしのなかの政治 第1回 ノルウェー政治家のSNSの使い方……鐙 麻樹(ジャーナリスト・写真家)
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報