|
出版社:現代書林
出版日:2019年11月20日頃
ISBN10:4774517860
ISBN13:9784774517865
販売価格:1,430円
小学生と中学生の子どもをもつ歯科医師の著者らは、
「歯育て」という考え方を広めています。
「歯育て」には「むし歯予防」と「歯並び予防」があります。
わが子をむし歯にしない、そして歯並びのいい子に育てるために、
お母さんが家庭でできることがたくさんある、というのです。
「歯育て」は、乳歯が生えてきてから始まる、のではありません。
たとえば、お子さんが乳児の頃、哺乳をする際に、間違ったあげ方だと、
あごの骨が正常に発育せず、歯並びが悪い子に育つというのです。
もちろん本書では、あごの骨が正常に発達する、正しい哺乳の仕方を紹介。
さらに、「歯育て」ができる離乳食のあげ方や、
あごを育てる食事のポイントなども掲載しています。
0歳から18歳まで、お母さんがお子さんとどのように関わり、
「歯育て」をしていくべきなのかを、わかりやすくまとめています。
Part1.≪-1歳から1歳≫ 妊娠から出産 「歯育て」は、お子さんに歯が生える前から
Part2.≪1歳から3歳≫ むし歯になるか、ならないかは、3歳までの過ごし方が大切
Part3.≪3歳から6歳≫ 顎の骨が8割成長する6歳までに、 お母さんがわが子にできること
Part4.≪6歳から12歳≫ 永久歯に生え替わるこの時期に、 知っておきたい歯科治療
Part5.≪12歳から18歳≫ 歯育ての仕上げに美しく整える 正しい矯正で自信をつくる
Part6.≪18歳から≫ 初対面の印象は、歯の美しさで決まる18歳からの審美歯科
|