本ページはプロモーションが含まれています
日本の植民地教育を問う

著者:佐藤広美  / 岡部芳広
出版社:皓星社
出版日:2020年10月30日頃
ISBN10:4774407321
ISBN13:9784774407326
販売価格:4,400円
植民地教科書には、日本がアジア諸国の人々をどのように見ていたのか、その上で、いかに植民地として支配しようとしたのか、その考えと手法が端的に描かれている。 本書は、台湾、朝鮮、満洲、南洋群島、東南アジア諸国における植民地教育を日本の教育の歴史に内在させて考え、日本近代教育の真実と今後のあるべき姿を追求する試みである。 序論 日本の植民地教科書には何が描かれていたのか(佐藤広美) 第I部 植民地と「日本人化」 公学校用国語教科書による台湾人の「日本人化」 ─ 教材の「内地化」と「台湾化」に着目して─ (合津美穂) 台湾の子どもたちを、「日本人」にしようとした音楽の教科書 ─台湾総督府発行国民学校芸能科音楽教科書の分析から─ (岡部芳広) 植民地朝鮮の国語教科書がめざした「日本人化」 ─ 芦田恵之助が編纂した『朝鮮読本』から─ (北川知子) 「科学性」から「政治性」重視へ変貌する日本統治下朝鮮の地理教育(白 恩正) 南方占領地の「日本化」教育 ─ ビルマ・インドネシア日本語教科書から─ (宮脇弘幸) 補論 教科書の中の植民地主義と人種主義 (一盛真) 第II部 植民地と「新教育」 植民地台湾における学校劇 (白柳弘幸) 日本統治期台湾の公学校裁縫教育と新教育 ─ 木下竹次の裁縫学習法を手がかりとして─ (滝澤佳奈枝) 満洲の子どもを「新教育」で育てる ─ 教育雑誌『南満教育』の分析を通して─(山本一生) 「満洲新教育」の構造 ─ 『満洲補充読本』の改訂を手がかりに ─ (宇賀神一) 第III部 植民地と「近代化」 教科書にみる植民地台湾の疫病、衛生、医療と近代化 (陳虹彣) 植民地朝鮮ではどのように農業を教えようとしたか 稲にかかわる理科との連携を中心に(井上薫) 「満洲国」国民高等学校実業教科書編纂の思想的背景 (丸山剛史) 南洋群島の「近代化」と熱帯農業 ─ 第四次『南洋群島国語読本』の理科教材を通して (小林茂子・清水知子) 台湾・朝鮮・南洋群島教科書に描かれた身体と近代化(北島順子) おわりに(岡部芳広)
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報