本ページはプロモーションが含まれています
美味しい進化

出版社:インターシフト
出版日:2019年11月22日頃
ISBN10:4772695664
ISBN13:9784772695664
販売価格:2,640円
◎料理の起源から、未来の食べ物まで。  食べ物と人類はいかに進化してきたのか?◎ 食べ物が人類を変え、人類が食べ物を変えた壮大な物語ーー ・ヒト族はいつ料理を始めたのか ・地球を移動した人類の大いなる旅の食料とは? ・穀物栽培はヒト遺伝子をどう変えたか ・味覚の好みはなぜ違うのか ・チーズの中で繰り広げられる競争と共生 ・酒好きな酵母たちが旨いワインやビールをはぐくむ科学 ・世界最古のデザートとは? ・・・・ 美味しさにひそむ進化のドラマを、著名な進化生態学者が明かします。 ★ 驚嘆すべき素晴らしい読み物ーー『ネイチャー』 ★ 食いしん坊の食通にも、味わうべき発見をもたらす  --『サイエンティフィック・アメリカン』 ★ 人類の食の進化にまつわる贅沢な読書体験  --リチャード・ランガム(ハーバード大学教授、『火の賜』の著者) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ::目次:: 第1章 進化美食学 ◎ ダーウィンとディナーをご一緒に 第2章 料理 ◎ ヒト族はいつ料理を始めたのか 第3章 貝 ◎ 人類の大いなる旅の食料 第4章 パン ◎ 穀物の栽培が変えたヒト遺伝子 第5章 スープ ◎ 味を感じる「鍵穴」と失われた味覚 第6章 魚 ◎ 風味の決め手となる遺伝子 第7章 肉 ◎ 野生動物が家畜になるとき 第8章 野菜 ◎ 多様性と進化の戦い 第9章 ハーブとスパイス ◎ 毒になるのに美味しいわけ 第10章 デザート ◎ 甘い罠 第11章 チーズ ◎ 最も人工的な食べ物 第12章 ワインとビール ◎ 酒好きな酵母たちの物語 第13章 祝宴 ◎ 狩りの獲物を分け合うことから 第14章 未来 ◎ 持続可能な食べ物の進化とは? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ::著者:: ジョナサン・シルバータウン エディンバラ大学の進化生態学の教授。同大学の進化生物学研究所に所属。 生態学と進化に関する多くの著書がある。 邦訳書は『なぜ老いるのか、なぜ死ぬのか、進化論でわかる』、『生物多様性と地球の未来』(編著)など。 ::訳者:: 熊井ひろ美 翻訳家。訳書はアンドリュー・ロウラー『ニワトリ 人類を変えた大いなる鳥』、 アナリー・ニューイッツ『次の大量絶滅を人類はどう超えるか』、 マイケル・R・ローズ『老化の進化論』など。
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報