本ページはプロモーションが含まれています
今日から使える!特別支援iPad活用法

出版社:合同出版
出版日:2021年09月02日頃
ISBN10:4772614524
ISBN13:9784772614528
販売価格:2,200円
iPadはあるけど……どう使うかいまいちわからない。 通信環境の整備とか……なんかたいへんそう。 そんな現場の声に応える1冊。 iPad の基本設定、機能や使い方、学校現場への導入のポイントを徹底紹介。 個別の学習支援から一斉授業・学校行事での活用など、豊富な写真と実践例を収録。 ICTを活用した特別支援はこの1冊から! iPadを特別支援で使いこなして、 子どもたちの新しい「できる」を支援するために だれでも、どこでも、手軽に、かんたん 目からウロコの活用法・アイデアが満載! iPadが、特別支援の教材・教具としてオススメなわけ  1見える……シンプルな操作性  2わかる……豊富なアプリケーション  3できる……アクセシビリティ  4使える……安全性、機動性、連携性  〈導入〉  目的に沿ったデバイス選び、初期設定、機能制限の注意点、使用の基本  〈活用〉  子どものニーズと教育目的に沿ったアプリ選び、アプリの活用  〈発展〉  教材作成、デジタル+アナログのあわせ技、科目別活用アイデア はじめに iPadが特別支援の教材・教具としてオススメなわけ * Part1 iPadをはじめよう 導入編 1.特別支援でiPadを使おう 2.iPadを設定しよう 3.iPadを安全に整備しよう Column もっと便利に使うための小技 * Part2 iPadにさわってみよう 基礎編 1.タッチ 好きなところをさわる 2.タップ 指1本で軽くタッチ 3.ドラッグ 1本指で画面をなぞる 4.ドロップ 目的のところで指を離す 5.フリック 軽く弾く 6.スワイプ  力を入れずに一定方向になぞる 7.もっとさわってみよう Column アプリのハテナ * Part3 iPadを使ってみよう 活用編 1.一斉授業 クラスや学年といった集団での学び 2.個別学習 子どもの特性など個に応じた学び 3.協同学習 小集団での話し合いや発表などの学び合い 4.学習支援 教科学習・認知発達・社会生活力の支援 5.日常生活の活動支援 活動の「見える化」とルーティンワークの支援 6.コミュニケーション支援 文字に限らないシンボルやVOCAを通した支援 7.ARを活用した支援 学習や日常生活場面での支援 Column 業務にも教材づくりにも使いたいオフィスアプリ * Part4 iPadで「見える」「わかる」 実践編 1.ひらがなを使いたい 国語「ひらがなの読み書き」 2.自分で買い物に行きたい 算数・数学「買い物学習」 3.24時間表示で時刻を読みたい 算数・数学「時計の読み方」 4.自分で調理に挑戦したい 職業・家庭科「調理実習」 5.自分の動きを振り返りたい 保健体育「器械運動」 6.自分の描いた絵を版画にしたい 図工・美術「木版画」 7.見通しを持って取り組みたい 作業学習 8.自分だけの花火を楽しみたい 自立活動 9.朝の活動を自分でできるように 日常生活の指導 10.卒業式に参加しよう 学校行事「卒業式」 * [寄稿]iPadでオーダーメイドの教育支援を 加藤悦子(前植草学園大学発達教育学部准教授)
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報