|
出版社:金剛出版
出版日:2019年06月10日頃
ISBN10:4772416951
ISBN13:9784772416955
販売価格:3,520円
虐待,ドメスティック・バイオレンス(DV),身体疾患,災害などによる子どものトラウマをどのようにケアし,治療に結びつけていくのか。
本書では,第一線で子どものトラウマに携わる専門家たちが,たゆみない研究と実地の経験から得られた知見を惜しみなく提示する。
第1部では,子どものトラウマについて,その歴史と診断概念の変遷を述べ,適切なアセスメントを行うための方法とトラウマ体験やPTSD症状をアセスメントする各種評価法が解説される。第2部で,虐待やネグレクト,DVなどの不適切養育の問題や子どものトラウマ症状をアタッチメントの観点から考察を加えて,養育者や周辺の人も含めた支援と治療につないでいき,第3部で,トラウマ体験を誘引とする素行障害や自殺行動といった重要なテーマにも言及する。
第1部 アセスメントと診断
第1章 子どもの外傷後ストレス障害(PTSD)-その歴史と概念の変遷:臨床研究の黎明から2005年までー廣常秀人
第2章 子どものトラウマとアセスメント 亀岡智美
第3章 子どもの心的外傷反応の評価・診断ー主に単回性外傷体験の評価についてー 荒木陽子
第4章 子どものトラウマ反応ー身体症状を中心として 舟橋敬一
第2部 アタッチメントの観点を治療につなぐ
第5章 発達精神病理学からみたトラウマとアタッチメント 山下 洋
第6章 被害体験を持つ虐待的な親への介入・援助ーアタッチメントの観点を中心にー 森田展彰
第7章 子どものアタッチメントとトラウマに焦点を当てた心理療法 西澤 哲
第8章 トラウマと脱愛着ー発達神経学的観点からみた乳幼児の解離ー 紀平省悟
第9章 子どもの性問題行動の理解と支援ーアタッチメントとトラウマの観点からー 浅野恭子・野坂祐子
第10章 児童養護施設における子どもたちの自伝的記憶ートラウマと愛着の観点からー 森 茂起
第3部 子どものトラウマの諸問題
第11章 トラウマと素行障害 宇佐美政英
第12章 精神発達の視点から見た子どもの自殺行動 笠原麻里
|