本ページはプロモーションが含まれています
無心のケア

著者:坂井祐円  / 西平直
出版社:晃洋書房
出版日:2020年07月20日頃
ISBN10:4771032912
ISBN13:9784771032910
販売価格:2,530円
「無心」からスピリチュアルケアを考える。 哲学、宗教、医療、心理、教育の新たな地平を切り拓く。 終末期ケア、グリーフケア、ケアとしての教育ーーそこで求められている「寄り添い」のあり方を、世阿弥や沢庵や鈴木大拙の「無心」と照らし合わす。さらには、東洋の「無」の伝統や現代の瞑想実践との関係も問い直す創発的な試み。 上智大学大学院実践宗教学研究科委員長、同グリーフケア研究所所長、東京大学名誉教授 島薗 進 序 章 「無」の思想に基づくケア理論の構築ーケアの根源を求めてー 1 「ケア」の思想と「無」の思想の邂逅 2 共同社会の倫理課題としての「ケアの倫理」 3 「無」の思想の系譜 4 学校教育・心理臨床の現場における「ケアリング」の概念 5 医療・福祉・宗教の現場における「スピリチュアルケア」の概念 6 「臨床の知」の地平、「臨床教育学」の視座 7 本書成立までの経緯と本書の構成について 第1章 「無心のケア」という問題提起 1 クライシス・ペイン・ビリーフ 2 脱学習 3 「純粋分節」 4 寄り添うということ コラム1 存在としての「ケア」の在り方  第2章 「一/多」モデルに基づいたスピリチュアルケア理論概要 はじめに 1  スピリチュアルケア第一理論:一般的人間観に基づいたスピリチュアルケア理論 2 「ビリーフ自由」な次元の人間観・世界観構築 3 「一/多」モデル(「一/多」の人間観・世界観モデル) 4 「一/多」モデルからみた「個人(生)」 5  スピリチュアルケア第二理論:「一/多」モデルに基づいたスピリチュアルケア理論 6  生の最基本実践としての「一」覚「多」現 コラム2 参与観察を通してスピリチュアルケアを考える 第3章 グリーフケアを支えるビリーフ 1 私的な例示ー一種のグリーフ(悲嘆)体験ー 2 理論的観点から捉える喪失体験とグリーフケア 3 悲嘆を癒すケアの方法 4 グリーフケアを支えるビリーフと今後の課題 コラム3 being再考                          第4章 カルマ・ヨーガと無心のケア はじめに 1 『バガヴァッド・ギーター』におけるカルマ・ヨーガ 2 メロドラマから抜け出す 3 行為の本質 4 カルマ・ヨーガは可能なのか 5 気づきと無心のケア コラム4 悲しみの器と煩悩のケア      第5章 教育におけるマインドフルネスと無心 はじめに 1 私と世界 2 私とカリキュラム 3 私と他者 4 私と私 おわりに コラム5 無心のケア、あるいはスピリチュアルケアを前にしての戸惑い 第6章 無心のケアが開かれるとき           はじめに 1 ケアする中で相手と心が通じ合うということ 2 ケアする中で相手の生きている意味を求めるということ 3 心は木石のごとし 4 ウパスターナ - 傍らにいるということー
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報