本ページはプロモーションが含まれています
太陽活動と気候変動

出版社:恒星社厚生閣
出版日:2019年05月09日頃
ISBN10:4769916345
ISBN13:9784769916345
販売価格:2,750円
2008年12月に始まった太陽活動サイクル24は、黒点数の少ない異常なサイクルだった。 17世紀の最初の光学的観測から現在まで、太陽の役割がどのように明らかにされてきたのか、太陽活動と地球気候の関係はどのようなものなのか、そして混沌たる地球気候の将来はどうなるのか…? フランスの太陽物理学者と気象学者がタッグを組んで、これまでの観測を詳しく検討した結果をもとに解説する。 はじめに 訳者まえがき 序論 第1章 近代天文学の夜明け  17世紀初頭の天文学の知見  黒点と極東での天文学  ガリレオ式望遠鏡とそれを用いた観測  17世紀の政治状況  フランス王立科学アカデミーと17世紀におけるパリ天文台のヨーロッパ学派  天文学部門  パリ天文台 第2章 フランス天文学  科学目的  フランス天文学の装置開発  ジャン・ピカールと精密天文学  ジャン・ピカールのウラニボリ訪問  ジャン・ピカールと天体直径の測定  王立科学アカデミーの大きな業績 第3章 太陽  太陽は1つの恒星である  太陽の物理的構造  太陽の自転  太陽は変動する恒星である  太陽変動の源としての磁場  太陽から放出されるエネルギー  太陽直径は太陽活動の指標であるのか 第4章 太陽定数の変動  太陽黒点磁場による熱的効果  17世紀の観測  1610年以降の太陽定数の復元  周期的な変動をもち、時には活動の休止期間がある恒星は太陽だけであろうか  太陽の周期的変動  数万年の周期  長期の進化  超長期進化と太陽光度の永年変化 第5章 地球の気候  気候の概念  過去の気候をいかにして知るか  地球の気候は変動したのであろうか  フィードバック効果と非線形効果  地球気候に関わる諸要素  地球気候の歴史上の主な周期  気候システムのフィードバック作用  太陽と地球気候  太陽が地球気候に及ぼす影響への疑念  太陽活動変動の増幅作用  気候モデル 第6章 将来の気候  決定論とカオス  中長期の気候変化  19世紀初頭からの気候状況  地球温暖化が導くもの  短期気候変化の原因  仮説A:太陽独自の原因による21世紀の気候変動  仮説B:人為生成物質による21世紀の気候変動  現在の気候変化とそのモデル化  様々なモデルとそれらの正当性  どうすべきか  具体的な行動  気候の研究 結論 おわりに 用語解説 参考文献 訳者あとがき 事項索引/人名索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報