本ページはプロモーションが含まれています
異世界と転生の江戸

著者:今井秀和
出版社:白澤社
出版日:2019年10月24日頃
ISBN10:4768479774
ISBN13:9784768479773
販売価格:2,750円
江戸後期の文政年間、天狗にさらわれて異世界を見てきたという少年、自分は他人の生まれ変わりだという少年があいついで現れ、江戸の知識人たちの注目を浴びた。なかでも在野研究者・平田篤胤は少年たちの証言を熱心に聞き取って『仙境異聞』『勝五郎再生記聞』を記録するなど「幽冥界」の探求に没頭した。一方で、随筆『甲子夜話』に数多くの怪異を記録した隠居大名・松浦静山は「幽冥の談」を言う者を警戒して篤胤らに近づかなかった。同時代を生きた二人の怪異への関心はなぜ交わらなかったのか? 本書は、篤胤と静山の二人をとりまく江戸知識人のネットワークに着目し、江戸後期の知識人たちが少年たちの語る異世界に何を期待したのか、篤胤の熱意、静山の冷静、彼らの怪異への関心の温度差は何に由来するのかを明らかにした。妖怪が娯楽として楽しまれると同時に、天狗や河童が跳梁し狐や狸が人を化かすと信じられてもいた時代、合理か非合理かだけではとらえきれない複雑な怪異観を解きほぐす気鋭の論考。 第一章 「仙境」とは何か──江戸の「異世界」調査録 第二章 『仙境異聞』と和漢の文献知識──寅吉の語りを構成するもの 第三章 『仙境異聞』と仏教──寅吉の出家を軸に 第四章 『勝五郎再生記聞』と日本人の転生観 第五章 流転する語りと聞き取り──『勝五郎再生記聞』における「聞き書き」 第六章 「口寄せ」と勝五郎の前世語り──憑依と転生の分水嶺 第七章 「幽冥の談」を言う者──松浦静山と平田篤胤 第八章 松浦静山の怪異観 第九章 松浦静山と平田篤胤──その差異と接点 終章 異世界と転生の江戸
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報