本ページはプロモーションが含まれています
大学1年生からのプロジェクト学習の始めかた

著者:常盤拓司  / 西山敏樹
出版社:慶應義塾大学出版会
出版日:2019年11月20日頃
ISBN10:4766426363
ISBN13:9784766426366
販売価格:1,540円
▼大学現場での導入が増加している「プロジェクト学習(PBL)」についての初心者向けテキスト! ▼そもそもプロジェクトとは何か、必要なもの、評価やふりかえりまでを実践例を踏まえて解説! ▼計画表や管理表のテンプレートなど巻末資料も充実! 近年、その学習効果から大学現場でもプロジェクト学習(PBL=Project BasedLearning)の導入が増加しているが、実際に行う学生にも、指導・監督を担う教員にもプロジェクト推進についての経験や知識が十分にないケースも多い。 本書は、プロジェクトを進めるうえでの基礎知識や手順をわかりやすく解説するとともに、プロジェクトが「炎上」したときの対処法、評価やふりかえりの方法を提供する。巻末には、計画書や予算・品質に関する管理表のテンプレートも付録。 はじめに 第1章 プロジェクトってなんだろう  1 プロジェクトの意味  2 私たちの生活はプロジェクトであふれている  3 プロジェクトが上手になるためには 第2章 プロジェクトを始める  1 プロジェクトを始める準備  2 プロジェクトの目標を設定する  3 プロジェクトの達成要件  4 プロジェクトのタスク  5 プロジェクトチームを作る  6 プロジェクトのスケジュール  7 プロジェクトを計画書にまとめる 第3章 プロジェクトを進める技  1 プロジェクトを進めるためにはマネジメントが必要  2 プロジェクトマネジメントとは何か  3 プロジェクトをマネジメントするということ  4 タスクの管理  5 プロジェクトの進捗確認 第4章 プロジェクトの危機  1 プロジェクトの「炎上」  2 プロジェクトが炎上するタイミング  3 プロジェクトの鎮火  4 大学生が鎮火に向け注意すべきこと 第5章 プロジェクトの評価  1 プロジェクトの成功と失敗  2 外部評価  3 振り返り(内部評価)  4 振り返りのためのフレームワーク 第6章 実例から学ぶプロジェクトの運営  1 事例1:学生単独のプロジェクトの実例「大学の学園祭」  2 事例2:学生と教職員がコラボレーションするプロジェクトの実例  「大学1年生を対象にしたフレッシャーズキャンプ」  3 事例3プロフェッショナルのプロジェクトの実例「電動低床フルフ  ラットバスの試作開発」  4 プロジェクトの事例の総括  巻末資料「プロジェクトの計画書フォーマット」 コラム  ウォーターフォール型開発モデル/リーダーシップについての補足/プ  ロジェクトにおけるコミュニケーションのコツ/Backlogを用いたタス  ク管理/PBLでの計画書についての補足
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報