|
出版社:近代セールス社
出版日:2020年12月11日頃
ISBN10:4765021998
ISBN13:9784765021999
販売価格:1,760円
銀行における不祥事は残念ながら断続的に発生します。特に、融資を巡る不祥事は、大きな事件になることも多く、悪質なことも珍しくありません。
本書は、実際に起こった事件をモデルに、マンガで背景や理由・動機、具体的な手口などを描いています。合わせて、解説として、環境・態勢の整備、マインドといった防止策を紹介。
銀行の実情や現場での対策の在り方が分かります。
はじめに
プロローグ
ほんの出来心でも不祥事や不審になりかねない
PART1 こんな言動が不正行為につながる!
CASE1●融資約束~多忙とその場凌ぎが生んだ事件
CASE2●案件の握り込み~現物の持ち帰りで生じた不適切な事務処理
CASE3●機密情報の漏洩~対価の受領も犯す倫理観の欠如
PART2 こんな行為は優越的地位の濫用になる!
CASE1●圧力販売~従業員へのセールスを融資先の社長に強制
CASE2●便宜の強要~立場を利用し果たされた私利私欲
CASE3●強引な勧誘~グレーな会員獲得活動と証拠隠滅
CASE4●強引な特別支援~専門家派遣に伴う私的な見返りの受領
PART3 こんな状況が犯罪を生む!
CASE1●カードローンの悪用~高齢者への無理な推進と素預り・不正利用
CASE2●インサイダー情報の提供~融資獲得のための内部情報の漏洩
CASE3●補助金の詐取~支店長の理不尽な言動が誘発した犯罪行為
CASE4●手数料の不正徴求~増長した行員を監視する機能の欠如
CASE5●決算書の粉飾~ブローカーによる詐欺への加担
CASE6●架空名義の実行~実績のために手を染めた迂回融資
|