本ページはプロモーションが含まれています
情報支配社会

出版社:花伝社
出版日:2022年11月21日
ISBN10:4763420372
ISBN13:9784763420374
販売価格:1,980円
デジタル化は本当に私たちを幸福にするのか? AIとアルゴリズムが消費から投票まで干渉し、あらゆる「無駄(コスト)の削減」を図る現代「デジタル」社会。しかしなぜ、「最適化」された空間でフェイクニュース・陰謀論が跋扈し、和解なき議論が延々と続いているのか? ますます「対話」が困難になり、人々が分断されていく「他者性の喪失」の原因を、デジタル化による「権力支配構造」に見出し、その民主主義への影響を特異な感性で分析する。 『疲労社会』『透明社会』など全世界でベストセラーを出し続けるドイツ在住哲学者ビョンチョル・ハンによる、コロナ以後最新の「時代診察」! 他者の声を聴くこと=「政治」の再建のための哲学的介入 いま世界で最も注目を集め、現代思想界を牽引する哲学者による「聴くこと」の哲学。 アーレント、ハーバーマス、そして東浩紀に至るまで現代の思想・哲学者への幅広い批判的考察を通して、SNSでの「炎上」やフェイクニュース・陰謀論の拡散といった、人びとがデジタル技術によって分断されている事態を分析、民主主義を再建する可能性を探ります。 ーー「聴くことは、人びとをコミュニティにつなぎとめ、討議を可能にするかぎりにおいて、政治的行為である。聴くことが〈私たち〉を創出する。民主主義とは、他者の話に耳を傾けて聴く人びとがかたちづくるコミュニティである。〔それに対して、〕デジタルコミュニケーションとは、コミュニティなきコミュニケーションであり、それは聴くことの政治を破壊する。そうすると、私たちは自分自身が話すことしか聴かなくなる。これはコミュニケーション行為の終焉であろう。」--(「コミュニケーション行為の終焉」より) 情報体制 情報支配制 コミュニケーション行為の終焉 デジタル合理性 真理の危機 訳者解説
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報