本ページはプロモーションが含まれています
律令国家と言語文化

著者:土佐秀里
出版社:汲古書院
出版日:2020年02月27日頃
ISBN10:4762936456
ISBN13:9784762936456
販売価格:23,100円
序章 律令国家と言語文化  第一節 「言語の自立性」と歴史記述の可能性  第二節 氏族制と律令制  第三節 律令的思考 第一章 文字の思考  第一節 文字の倒錯 『古事記』序文  第二節 断片と縫合 『古事記』上巻  第三節 書物のフェティシズム  第四節 漢字と倭歌  第五節 歌の記載と価値  第六節 東歌と仮名表記 第二章 「感情」の発見 斉明朝・天智朝  第一節 天皇挽歌の生成  第二節 言語呪術の臨界 天智挽歌群  第三節 天智朝の詩宴と倭歌 額田王「春秋競憐判歌」  第四節 天智朝の祭祀と倭歌 額田王「三輪山歌」  第五節 紫草のにほへる妹 「蒲生野遊猟歌」  第六節 「近江天皇を思ふ歌」存疑  第七節 額田王の「位置」  第八節 〈恋愛〉の発見 第三章 「神話」と儀礼の創出/解体 天武朝・持統朝  第一節 「天」と「国」と「海」 舒明天皇「望国歌」  第二節 儀礼言語の形成と持統朝  第三節 「戦後文学」としての柿本人麻呂  第四節 人麻呂登場  第五節 神話と儀礼の解体 柿本人麻呂「石中死人歌」  第六節 人麻呂挽歌の〈語り〉と視点  第七節 「無常の雲」と「神仙の雲」 弓削皇子「遊吉野歌」 第四章 「大宝律令」前後 文武朝・元明朝  第一節 大神高市麻呂の復権  第二節 文武朝の行幸と「上林」  第三節 文武天皇の述懐詩と詠物詩  第四節 文武天皇「御製歌」存疑  第五節 大宝元年の長意吉麻呂  第六節 遣唐使山上憶良の日本回帰  第七節 孤独な女帝の肖像 元明天皇とその御製 第五章 律令官人の夢想と現実 元正朝・聖武朝  第一節 不比等から旅人へ  第二節 夜の従駕者 山部赤人「吉野讃歌」  第三節 天平元年の班田と万葉集  第四節 藤原麻呂贈歌三首の〈神話〉  第五節 饗宴と無常 大伴坂上郎女「宴親族歌」  第六節 高橋虫麻呂の女性幻想/東国幻想「詠勝鹿真間娘子」「詠上総末珠名娘子」  第七節 家持と童女 参考年表 初出一覧 追い書き 古典書籍名・資料名・詩歌番号索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報