![]() |
著者:岡本哲志
出版社:学芸出版社
出版日:2019年09月19日頃
ISBN10:4761527153
ISBN13:9784761527150
販売価格:2,750円
普段当たり前に通り過ぎてしまう都市の風景。しかし、潮位の変化、河岸段丘など「地形」を手がかりにすることで、人と大地と水の織り成すドラマが見えてくる。古代の都城から近代都市まで、ブラタモリでおなじみの都市形成史家が案内する、ニッポンの都市・成り立ちの教科書。
はじめに
1章 古代の都城と陸海の道
1 東西日本の運命を分けた縄文時代の火山と潮位
2 理想の地形を求めた都城と地形を無視できなかった東海道
3 古代の信仰と流域・海上交通
4 潮位の変化によって入江から台地のまちにー鹿島
2章 河岸段丘が織り成す都市と田園
1 河岸段丘下に広がる日本らしい風景ー座間
2 河岸段丘と用水が織り成す宿場町ー日野
3 複合する河岸段丘上の平坦地の宿場町ー桑折
4 起伏のある河岸段丘に成立した用水路が巡る町ー吉井
3章 港町
1 地形と港町のかたち
2 凹地に潜む中世のラビリンス空間ー真鶴・宿根木
3 潮位差の少ない環境がつくりだす水際景観ー伊根・成生
4章 城下町
1 城下町の成り立ちと地形ー城の立地戦略と河川・用水の利用
2 山間の凹地に潜む中世城下町ー一乗谷・枝折
3 山間の渓谷に巡らされた用水の城下町ー郡上八幡
4 扇状地につくられた城下町ー山形
5 高低差を活かしたダイナミックな惣構の城下町ー江戸
5章 開港場と居留地
1 開港場・居留地の立地と地形
2 水際の低地に立地する居留地の展開ー横浜
3 神話的象徴軸が同居する河口の開港場ー神戸
6章 近代都市
1 平山城を核にした城下町とその周縁に敷設された鉄道
2 低地を巡る掘割網と自動車交通ー東京下町の道路と橋
おわりに
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
関連書籍 |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|