本ページはプロモーションが含まれています
なぜドイツではエネルギーシフトが進むのか

著者:田口理穂
出版社:学芸出版社
出版日:2015年08月25日頃
ISBN10:4761526033
ISBN13:9784761526030
販売価格:2,200円
国民の総意により脱原発を宣言したドイツ。再生可能エネルギーが電力消費量の約3割を占めるまでに普及しているのはなぜか。それは人々の環境意識が高いだけでなく、投資が報われる仕組みや法制度が支えている。市民、企業、行政がどんな取り組みをしているのか、ドイツ・ハノーファー在住の著者が、市民目線で最前線を紹介する。 はじめに 1章 ドイツ再生可能エネルギーの今 1-1 エネルギーシフトを進めてきたドイツ 1-2 ドイツと日本、ここが違う 1-3 まずは省エネから始める コラム1 子どものときから省エネを身近に感じる教育 2章 エコ建築で電力消費を減らす 2-1 パッシブハウスは未来建築 1 公共施設をエコ仕様に 2 廃校がエコ改修で新しい形のコミュニティに 2-2 エネルギー消費を抑えた住宅地開発 1 欧州最大のゼロエミッション住宅地──ゼロ・エ・パーク 2 欧州初。3千戸規模の低エネルギー住宅地──クロンスベルク コラム2 時代を先取りした省エネモデルハウス 3章 再生可能エネルギーは未来産業 3-1 市民が主体的に組織をつくる 1 エネルギー協同組合大国ドイツ 2 市民が発電に参加するーーレアテ・ゼーンデ・エネルギー協同組合 3 送電線も地域暖房も自分たちで──フェルトハイム 4 社員が主導。社屋のソーラー発電ーーフォルクスワーゲンのエムデン工場 3-2 自治体のサポートによる事業展開 1 地域交通網が率先するエネルギーシフト──ウーストラ社 2 自治体エネルギー政策の実行部隊──ハノーファー電力公社「エネシティ」 3 省エネ指導に力点を置くエネルギー基金──プロクリマ 4 エネルギーコスト削減を細やかにサポート──気候保護エージェント 3-3 収益と持続性を両立する企業の取り組み 1 220の再エネ発電所を支援する──ナチュアシュトローム 2 技術力と独自路線で勝負する風力発電メーカー──エネルコン 3 再生可能エネルギーでCSR活動──ドイツ鉄道 4 木造パッシブハウスでマイホームを──カル・クラッシック・ハウス社 3-4 市民がつくった電力会社──シェーナウ電力会社 コラム3 市民プロジェクトを支援するGLS銀行 4章 市民を行政が後押しする 4-1 行政主導によるエコなまちづくり 1 将来を見据えたハノーファー市の環境政策 2 エコモビリティを楽しむ コラム4 自動車がなくても快適 4-2  再生可能エネルギーを推進するニーダーザクセン州 インタビュー 「州として反原発を表明」シュテファン・ヴェンツェル環境大臣 5章 ドイツのジレンマ 5-1 課題が山積する原発の終焉 5-2  これからが本番。ドイツのエネルギーシフト インタビュー 「安全なエネルギーとは何か」ミランダ・シュラーズ教授 おわりに
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報