|
出版社:金子書房
出版日:2017年03月10日頃
ISBN10:4760821740
ISBN13:9784760821747
販売価格:2,750円
相談をためらう人にどうしたら援助を届けられるのか。
援助を受ける側の立場から考える、援助のあり方とその実践、応用まで。
援助要請・被援助志向性研究の世界的第一人者デボラ・リックウッド教授推薦!
はじめに
序文ーー刊行に寄せて・・・Debra Rickwood
◆第1部 理論編 援助要請研究のあゆみ
第1章 援助要請・被援助志向性の研究と実践・・・水野治久
第2章 これまでの援助要請・被援助志向性研究・・・永井 智
◆第2部 援助ニーズを待つ人の理解
第3章 子どもの援助要請・・・後藤綾文
第4章 親の援助要請・・・本田真大
第5章 教師の援助要請・・・田村修一
第6章 看護師の援助要請・・・安田みどり
◆第3部 援助実践の現場から
第7章 スクールカウンセラーへの援助要請を促す支援・・・太田 仁
第8章 医療機関への援助要請・・・梅垣佑介
第9章 学生相談への援助要請・・・木村真人
第10章 自殺と援助要請・・・末木 新
第11章 HIV/AIDS予防と援助要請・・・飯田敏晴
第12章 ひきこもりの援助要請・・・境 泉洋
◆第4部 援助要請研究の応用と展開
第13章 メンタルヘルスリテラシーの重要性・・・小池春妙
第14章 援助要請プログラム開発と評価・・・中村菜々子
第15章 援助要請の社会心理学・・・橋本 剛
第16章 今後の援助要請研究における理論的課題と実践的課題・・・永井 智・木村真人・飯田敏晴・本田真大・水野治久
【Column】
1 援助要請行動と援助行動・・・妹尾香織
2 学校の保健室と援助要請・・・平井美幸
3 いじめ被害と援助要請・・・小倉正義
4 性暴力被害と援助要請・・・野坂祐子
5 性的マイノリティへの援助・・・葛西真記子
6 就職活動における援助要請・・・成田絵吏
7 文化的多様性に配慮した援助・・・大西晶子
8 援助要請とスティグマ・・・樫原 潤
9 災害支援と援助要請・・・久田 満
・Coffee Break・
1 豪州の相談機関「ヘッドスペース」・・・水野治久
2 「道具的援助要請」という言葉に見る文化差・・・永井 智
3 子どもの援助要請の心理を保護者に説明する・・・本田真大
4 間接的に援助要請を促進する,ということ・・・飯田敏晴
5 援助要請する前にカウンセラーを検索……?・・・木村真人
索引
監修者・編者紹介
執筆者一覧
|