![]() |
著者:池田譲
出版社:化学同人
出版日:2020年12月24日頃
ISBN10:4759816887
ISBN13:9784759816884
販売価格:1,980円
8本の腕と柔軟な身体を使って太古の昔より生存してきたタコ.巨大な脳と優れた眼をもち,知的行動もやってのける.そんな「海底の賢者」とも呼ばれるタコは,どんな生き物なのか.本書では,タコの知性と身体をキーワードに,学習,記憶,道具使用といった知性,タコどうしのつながりや性格から導かれる社会性の特徴,優れた視覚や触腕を使って認識する世界など,いまだ多くの謎に包まれたタコの素顔に迫る.墨色のベールの向こうのタコはどんな姿をしているのだろう.
第一章 タコの知られざる素顔
タコの国/タコとは誰か/柔らかな身体/タコの生活史/タコの寿命/渡るタコ/タコのたどった歴史街道/貝家に生まれて
第二章 賢者としてのタコ
一 知性をつくり出すもの(優れた眼と大きな脳/人工知能的脳内回路)
二 学び覚えるタコ(視覚学習と触覚学習/回り道問題/観察学習/学習の脳部位/記憶/日本で解き明かされたタコの学習/道具使用/遊び/野外で見られたタコの遊び(?))
三 タコ研究小史(デビルフィッシュと英国紳士/ナポリで解かれる知性/日本のタコ学徒)
第三章 タコの社会を考える
一 社会的なイカと非社会的なタコ(SNSの中に暮らす親戚/蛸壺にこもるタコ)
二 社会的なタコ(オクトポリスの発見/麻薬で社交的になったタコ)
三 沖縄に暮らす社会性のタコ(小さな甘えん坊/つながりのあるタコ)
四 脳と行動に映し出された社会(社会性と機能局在/組織票本のつくり方/脳組織の観察/熱帯域のタコ/対面実験)
五 タコの性格(タコにも性格があるのか/ウデナガカクレダコに見られた珍事/タコの性格を考える)
第四章 タコが認識する世界
一 視覚の動物(一眼レフカメラとレンズ眼/色覚を欠くタコ/色素胞と体色/中心窩という構造)
二 腕で考える動物(感度良好、八本のセンサー/しなやかに動く腕/二足歩行/触ることで学ぶ)
三 クロスモーダルな知覚(フィオリト博士の実験方法/ウデナガカクレダコの学習実験/タコにコンピュータースクリーンを見せる/見るだけではイメージできない?/タコが暮らす感覚世界)
第五章 タコ学の挑戦ふたたび
一 サル学とのアナロジー(サルとタコと日本人/タコ学の源流)
二 タコの赤ちゃん学(プランクトンの赤ちゃん/タコを育てる/イカ型とタコ型の稚仔/ビラヌエバ博士との交流/新たな離乳食/タコを浮遊させる)
三 未来へ向けて
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|